寝かしつけについて教えてください(-∀-`;)3ヶ月に入ったところなのです…
寝かしつけについて教えてください(-∀-`;)
3ヶ月に入ったところなのですが、抱っこしておっぱい咥えさせないと絶対寝ないのですが、これって普通ですか?(^_^;)保育士の友人に、「ベッドとかに置いても寝れるようにしないと保育園預ける時大変だよ」と言われ、不安になってきました。。。
オルゴールの音が鳴るアプリとか聞かせてみたんですが、ルンルンでまるで寝る気配なし.....(^◇^;)
何かコツなどがあったら是非教えてくださ〜い(´・ω・`)
- あゆゆ413(8歳)
コメント
meichan
うちもそうでした!
ブランケットとか、おくるみで巻くと
温もりが残るので寝てくれましたよ!
*k___i*
まだ3ヶ月のお子さんならそれで普通じゃないですか?😃
のちのちベッドや布団で添い寝で寝れるのが理想です!!
近々保育園に預ける予定があるのでしょうか??
今まで聞き慣れていないオルゴールなどの音楽などは逆に興味を示してルンルンになりますね😅
-
あゆゆ413
ありがとうございます✨
保育園に預ける予定はまだないのですが、早い子だと3ヶ月くらいから布団に置いたままで寝てくれる子がいると聞いたのでウチの子大丈夫かと不安になりまして💦💦まだこのままで大丈夫そうで安心しました😊- 7月19日
-
*k___i*
私も保育士してましたが、子どもによって本当にそれぞれですし、何も焦ることはないですよ!!
保育所へ預ける予定もないなら尚更♡
これからどんどん寝入り方も睡眠スタイルも成長とともに変化していきます★
その時期その時期に合わせて、ママとお子さんの1番楽なスタイルで寝かしつけれて寝てくれればいいですね😉
と言っても我が子は乳児の時、ベッドでトントンして手もかからず寝かしつけれるのに、なぜか夜中頻繁に起きるタイプでその度に授乳でしたが。。。😅
保育士1人取られて。。。という話はもう置いといて、こんなパターンもあります!
あゆゆさんも今抱っこで寝かしつけれていますがきっとそのうち体重もどんどん増えて、腕が限界ー!!💦となる時もくるでしょう😌
その時にまた急に寝かしつけのスタイルを変えるとお子さんもビックリして寝れなくなってしまうかもしれないので、徐々に色んなスタイルを試してみるのもいいかもしれませんね♡- 7月19日
-
あゆゆ413
ありがとうございます✨
これからどんどん色んなスタイルに変わってくのですね💦やっと今の寝かしつけ方に慣れたのに〜💦
体重も増えてきて重くなってきてるので置いたままで寝てくれると助かるのですが😓
今はまだこの子のスタイルにとことん付き合ってあげようと思います😊🎶- 7月23日
あっきい…♡
うちは7ヶ月までずっと抱っこ寝からの下ろすと同時におしゃぶりでしたよ〜〜₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
7ヶ月になったら急におしゃぶりなしのお布団トントンで寝てくれるようになりました(* ˘ ³˘)
保育士のご友人が…と言ってましたが、私も保育士です。
よく保護者の方から、家だと絶対お布団トントンで寝てくれないんです〜〜と相談を受けるくらい、保育園とお家は違います!
お友だちが寝てるから…とか子どもなりにしっかり分別がつきます。
それに、大変なのは保育士側の目線であって寝かしつけだって大事な仕事なのに…と私としては思いますが( ´・‿・`)💔
なので、あまり心配せずお母様のぬくもりを十分にあげてください…💕
-
あゆゆ413
ありがとうございます⭐️
そうなんですね❗️✨とても参考になりました☺️🎶その友人に、「抱っこしてじゃないと寝なかったら保育士1人取られちゃって他の子の面倒とか見れなくなるし...」的なことも言われ、3ヶ月の今くらいから布団で寝る練習などが必要なのかと焦ってしまいました💦💦でも、その心配も今は不要なようで安心しました😊ありがとうございます✨✨- 7月19日
bunnybunny
保育士です。
うちも9ヶ月の今でも私がいるとおっぱい…
でも保育園では寝ているみたいなので大丈夫だと思いますよ😉
-
あゆゆ413
ありがとうございます⭐️
家と保育園だとまた違うんですね!最近夜泣きが始まって焦ってます😢- 7月23日
あゆゆ413
ありがとうございます⭐️
そうですよね💦まだまだ抱っこじゃないと寝ない、で普通ですよね💦