コメント
退会ユーザー
上の子は1歳でおやつを掴み食べ
おやつ以外だと
2歳手前でやりました!*笑*
手につくのが嫌な子で1歳でもなかなかやりませんでした。
下の子は上の子の影響もあり一歳手前からやりたがりまんでした!
退会ユーザー
上の子は1歳でおやつを掴み食べ
おやつ以外だと
2歳手前でやりました!*笑*
手につくのが嫌な子で1歳でもなかなかやりませんでした。
下の子は上の子の影響もあり一歳手前からやりたがりまんでした!
「手づかみ食べ」に関する質問
1歳1ヶ月になる息子がいます。 息子は1ヶ月早く産まれたということもあり ずり這いやハイハイつかまり立ちもゆっくりな 方でした。 息子は1歳1ヶ月になっても模倣があまりなく、 いないいないばあや母が「ひゅ〜」…
離乳食 手づかみ食べで、おやきとか手づかみ向きのおかずだけじゃなく、お粥とかべちゃっとしたものも手づかみさせてる方おられますか?😊
生後9ヶ月、離乳食スケジュールについて 6:30〜7:00起床 7:30離乳食1回目(130くらい) 9:30ミルク100 11:20離乳食2回目(200くらい) 15:00離乳食3回目(200くらい) 17:30ミルク120 19:50ミルク240 20:15頃寝る 夜間ミルク1…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぷれぷれ
個人差がありますかね💦
うちの子もすぐ手を離すので感触が嫌なのか…お菓子は大丈夫なんです👌
よく分からないです😭
退会ユーザー
感触に敏感なのかも知れませんよ!(^^)
わたしの場合は前向きに考えて、自分でやらないならとことんわたしがやる!!その方が綺麗だし!掃除もラク!って感じでわたしがあげてました!
お菓子が掴み食べできてればそんなに悩むことではないとは思うんですが、、、、
おかずとかつかみ食べしないことで何か不安なことありますか?
ぷれぷれ
年子amamaさんの意見で少し前向きになれた気がします
ありがとうございます😂
つかみ食べできなくて今後自分で食べられるのかなという不安です😭
退会ユーザー
お菓子の掴み食べや遊びで石ころをつまむなどできていれば手先は平気ですし、
お菓子を口元に持っていけるのであればスプーンなど持ったときにいずれできると思いますよ!!
部分、部分で見て繋げれば平気だと思って大丈夫ですよ!!
例えばわかりやすくいうと大人でも納豆を手で食べたらベタベタして手で食べたくないですし、
お好み焼きとかなら手で食べてもいいけどとか意見があるように子供にもなんかしら言えないだけで意見?こだわり?何かあるんだと思いますよ(^^)
今しかあげることができないから、とことん楽しんで欲しいと思います(^^)❤️
ぷれぷれ
なるほど、参考になります🤣詳しくありがとうございます😃