
赤ちゃんとのお風呂についての質問です。里帰り中は母がいるが、帰宅後は自分ひとりで赤ちゃんの沐浴をする必要があります。首が座っていない赤ちゃんをひとりにする方法について教えてください。
*赤ちゃんとのお風呂についての質問です。*
いま、33週でもう2週間ほどで里帰りし出産後
赤ちゃんの1ヶ月検診を境に自宅に戻る予定です。
実家に帰省中は母がいるので赤ちゃんの沐浴と
自身の入浴について特に問題はなさそうなのですが
自宅に戻ってから主人の仕事の関係上、
自身の入浴はもちろん赤ちゃんの沐浴は
自分ひとりで行わなければなりません。。
首のすわっていない赤ちゃんをひとりにさせたまま自分はどのように入浴したら良いのかわからず質問させて頂きました。
ご回答よろしくお願い致します。。
- yum04(8歳)
コメント

梨果
私は、赤ちゃんが寝ている間にシャワー浴びてました 😓
時間がかかるのでシャワー浴びるのとシャンプーするのを別々にわけてやっていましたよー 😃

那月☆
ベビーバス入れる大きさまではベビーバスでいれてました。
大きくなってからはベットにおいてその間に私がぶわーって頭や体洗ってから赤ちゃんお風呂に入れてました。
-
yum04
ご回答ありがとうございます!!
ベットに寝かせておくのに不安はありませんでしたか??- 7月19日
-
那月☆
5分くらいで洗えちゃうし、特には・・・。
- 7月19日

ショーコラ
1ヶ月検診の時に何もなければ、一緒にお風呂入って大丈夫ですよー(o^^o)
私は、お風呂の脱衣所にバウンザーおいてバスタオル敷いて裸にした赤ちゃん座らせてまずは自分を洗います。
洗い終わったら、赤ちゃんを翌日にいれて膝上で洗って、一緒に湯船に浸かって、赤ちゃんをバウンザーにおいて、バスタオル巻きつけます。
まずは自分の身体拭いて服を着る。赤ちゃん拭いて服着せる。水分補給させる。その後自分髪乾かす。
の準備でやってます(o^^o)
-
yum04
ご回答ありがとうございます!!
そうなんですね♪
初産&無知でお恥ずかしいです…。
なるほどなるほど!
バウンサーがあるとかなり便利そうですね♪
それなら私でもできそうです!!
ありがとうございます!- 7月19日

マークアーサー
汚いですが…正直 産後1ヶ月ほどはほとんどお風呂入れませんでしたσ(^_^;) 少し育児に慣れて落ち着いてきて赤ちゃんのペースが掴めるようになってからは、この調子だと少し寝てくれるかなぁ…ってときにダッシュでシャワー浴びてました。3ヶ月頃からは一緒に入ってます♪
-
yum04
ご回答ありがとうございます!!
そうだったんですね…泣
産後すぐにご自宅で赤ちゃんとの生活ですか??
3ヶ月頃からは一緒なんですね♪
ペース掴むまでがなかなか大変そうですね…- 7月19日
-
マークアーサー
はい自宅です💦 生まれたのが2月末で汗をかいたりすることもありませんでしたが、今思うとお風呂に入れないのがストレスになってた気もします。
暖かくなってきて一緒にお風呂に入るようになりましたが、バスチェアを買ったところとても使い勝手が良くて楽チンです♪- 7月19日
-
yum04
そうですよね…
ストレスになってしまいますよね💦
バスチェアに赤ちゃん座らせてご一緒に入られているんですね♪赤ちゃん大人しくしていてくれますか?我が家はお風呂が狭いので自分が洗っている間、顔にお湯がかかったりするのが心配です…泣- 7月19日
-
マークアーサー
息子くんはあんまり敏感な子じゃないみたいで、バスチェアでも大丈夫です。はじめ一緒に湯船に浸かって、息子くんはバスチェアに座らせて洗います。そのまま座らせといて私が洗って(髪の毛は超ロングで大変なので1人でシャワー浴びるときに洗ってます)最後にもう一度一緒に湯船に浸かり、もう一度バスチェアに座らせ小さいタオルでザッと身体を拭いて待っててもらいます。機嫌がいいのでその間に化粧水つけたり服着たりできますよ♪
- 7月19日
-
yum04
わー❤️
息子さんはとってもお利口さんなんですね♪
髪の毛長いとやっぱり大変ですよね…泣
私もロングなので結べる長さまで切ろうか悩んでおります。。。
お風呂タイムが好きになってくれることを祈ります✨- 7月20日

ヘリポクター
自分は旦那が帰ってきてからお風呂に入ります。赤ちゃんとも入りますが、赤ちゃんお風呂に入れるのに濡れるから、全部脱いでるだけって感じです。
赤ちゃんを脱衣所に寝かせて待たせておくのも、寝てるうちにささっと入るのもいいですが、風呂ぐらいゆっくりしたいと旦那に頼みました。と言っても赤ちゃんだいたい寝てるので、『泣いたら呼んでくれ』ってだけです。それだけで安心してお風呂入れますから。
おかげでストレスフリーです(^_^)
-
yum04
ご回答ありがとうございます!!
そうですよね♪
お風呂の時間くらいのんびりしたいですよね!私も主人が早めの帰宅の時は甘えさせてもらえたらいいです♪- 7月19日
yum04
ご回答ありがとうございます!!
そうだったんですね。。
赤ちゃんがどれくらいまでそんな感じでしたか??
梨果
そんな感じな生活は生後6ヶ月ぐらいまでやっていました。
そのあとは、空っぽのお風呂に赤ちゃん入れて自分が体など洗ってその後、赤ちゃんの体を洗っていました。
yum04
なるほどなるほど!
自分が洗っているあいだはおもちゃで遊んでいてもらえばちゃちゃっと洗えそうです!
ありがとうございます!