
コメント

ママリ
足が太めな子でなければバンボは長く使えるとおもいます!
1歳くらいで一旦使わなくなりましたが、なぜかうちの子は今お気に入りでまた座って遊んでます🤣
離乳食期はバンボで食べさせたりしてました!

かぁママ
リッチェルの浮き輪みたいに膨らますイス使えますよ!
5.6ヶ月からだったような、、3ヶ月くらいだと小柄な赤ちゃんは座れないかもですが、、
真ん中の部分ポンプみたいに押せば膨らむし
実家に行く時は畳んでカバンに入れて持っていってます
離乳食の時も使えるしずり落ちないくらいになるとお風呂にも使えて重宝してます
-
まま
調べたらすごくよさそうでした😍
フィットしてて居心地も良さそうだし
持ち歩けてすごくよさげ…🤔💓
リストに入れておきますヽ(´ー`)ノ
ありがとうございます🤗- 10月12日

はじめてのママリ🔰
腰が座るまではバンボ重宝しました😊
食事中だけじゃなく、寝返りやズリバイで脱衣所から脱走し始めた時はお湯の入ってない浴槽でバンボに座らせて待たせることができて便利でした(笑)
その後は、リッチェルのごきげんチェア使ってます✨高さ調節可、大人の椅子にも付けられ実家に持って行ったりもしてます😊ベルトとテーブルも付いてて抜け出しも防止できます。が、バンボみたいに安定感無いので腰が座らない頃は使えません💦
-
まま
有難い答えをありがとうございます🥰❗️
やはりバンボは有名なだけありますね!!!
バンボからのリッチェルで考えてみたいとおもいます💓💓- 10月12日
まま
すごく長いこと使えたんですね😍
バンボ有りですなぁ🤔💓
離乳食の時が来た時のために
最初からもう机付きを買ってたほーがいいですかね??
ママリ
うちの場合ですが、バンボの机は持っていなかったです!