コメント
サチ216
うちは二ヶ月位から9時頃にはベッドで寝かせてました。
旦那が仕事で遅かったですけどそれだけは必ず守ってました。
生活リズムを整えてあげるのは大事だと思います。
旦那さんの帰りが遅いとの事ですが、うちは何でも旦那は後回しでした(^-^;
旦那も子供を優先してくれて良いと言ってくれていたので。
わんきちねこきち
基本8時半〜9時くらいに寝かせるようにしています。
たまに遅れてしまいますが^^;
旦那さんの帰宅に関わるということは、旦那さんを迎えに行く必要があったりとか?お風呂を旦那さんがいれるとか?そのような理由ですか?
-
はちろえもん
旦那は朝が早いので、下手したら寝顔しかみれないので、抱っこや触れ合いをもたせたくて、、、
- 7月18日
-
わんきちねこきち
わかります!そうですよね〜
日中いないですし。。
赤ちゃんは朝は何時に起きますか?- 7月18日
-
はちろえもん
8時半ぐらいには遅くても起きますね!
- 7月18日
-
わんきちねこきち
子どもの成長には、朝6時くらい起床がよいらしいですよ。ホルモンの関係で!
(^^)夜は8時に寝るのがよいらしいですよ。
夜は早く寝かせるようにして、朝 旦那さんと触れ合うのはどうでしょうか?(^^)- 7月18日
-
はちろえもん
朝6時はきついなぁ(T_T)!
そうですね!あさだと仕事の活力になりそう!- 7月18日
にこにこ
私も前までは20時半にお風呂、22時までに就寝と大人のリズムでした^^;
ここで質問して、やっと最近になっていけないことしたな(>_<)と思い、昨日から夕方にお風呂(お風呂は旦那の役割だけど私が入れる)21時までに就寝!と頑張っています。今日はできました☆
まだまだ生まれたばかりの赤ちゃんなので、子ども中心の生活を心がけるようにします^^;
いっしょに頑張りましょう☆
-
はちろえもん
そうですね!子どものためですもの!!一緒にがんばりましょう!
- 7月18日
あん
うちは今だに22時くらいですよ寝るのがv(^∀^*)けど朝9時くらいまでぐっすり
寝てますよ〜!
自分のうちの生活リズムでいいと
思います( ๑•́ ₃ •̀๑ )
-
はちろえもん
9時までぐっすりは羨ましい(T_T)
保育園にいれたりすると大変かとおもって、、- 7月18日
-
あん
保育園入れるなら早く起きなきゃ
大変ですね(ToT)
うちは入る予定ないので😅
頑張って早く寝ないとですね😭- 7月18日
マムマム
3ヶ月までに1日の大体のリズムつけてあげるも後々楽です( ´ ▽ ` )ノ
上の子も下の子も20時に必ず寝かせてます!
朝は7時前には起きてますよ♡
小さい頃に旦那さんにお風呂入れて欲しくて22時とかに寝かせてた友達の子は、2歳の今夜更かしで親が困ってます。小さい頃のリズム大切ですよ!
megmig
旦那は帰ってくるのが10時ぐらいなので6時にお風呂、7時には寝かせてます。早めに寝かせて、その後ご飯作って時間が合えば一緒に食べたり…
赤ちゃんとの触れ合いは、旦那が寝るまでに一度授乳で起きたらその時と、朝は30分早く起きてもらって触れ合ってます。
朝は7時起床予定ですが、6〜6:30には起きてますね^^;
退会ユーザー
うちも、同じく生後2ヵ月の息子です♡
ミルクだとぐっすり長く寝てくれるので、ねんねの前は必ずミルクなんですが、19時半頃から飲み始めて、20時にねんねです(*^^*)
こぶーた
うちなんて、娘が寝つくのは23時過ぎですよ!
主人の帰宅が21時半〜22時ぐらいです。お風呂は主人が入れたいというので、お願いしてる結果、かなり遅くなってしまいます。
それでも一応、朝と夜の区別はついてきてるみたいで、夜はまとめて6〜8時間寝ますよ!
私も最初は遅すぎるかなぁと気にしてたのですが、義両親に、「それぞれの家庭に事情があるから、自分たちのペースにあわせていいんじゃない?」と言われたことで楽になりました!
おかげで主人も毎日喜んでお風呂入れてくれてます♪
ちなみに、1歳過ぎたら、うちも徐々に時間を早めていこうかなぁとは思ってます(^_^;)
chi-tama
こんばんわ(ˊᵕˋ)
我が家も主人の帰宅は夜10時ですが、
子供は夜8時に寝せてます♡
昼夜の区別がつくようになった、3ヶ月ころから、8時に寝るのを習慣にさせました(ˊᵕˋ)
1歳すぎた今でも8時に寝てますよ♡
主人とは、夜は会えませんが気にしてません♡
やっぱり子供は、8時~9時には寝てたほうが、色々と良いみたいですよ(*´˘` )♥(´˘`๑)
彩ちゃんママ
まだそこまで気にしなくても良いと思いますよ。
ちなみに我が家も寝室に行くのは10時前後です。
もう少し大きくなって、公園で遊んだりすると疲れて早く寝るようになりますが、まだリズムが整うのは先の話です。
型にハメ過ぎない育児の方が、お子さん穏やかにノビノビした子になりますよ。
てるてる・*・:≡( ε:)
うち、たまに12時くらいです。すみませんです。ほんとに。うん。
でも、夫婦で9時すぎに仕事終わって家まで2時間かかるんで…。
将来は深夜営業な仕事が適職かも!?
i.you
ウチの主人は朝早く帰り遅いですし、ほとんど休みがありません。
なので、子ども優先にしてます。
2ヶ月になって6~7時間寝てくれるようになったので、逆算してお風呂→授乳→寝かしつけ→寝るという習慣をつけていって、時間を少しずつ早めにずらしていったら今は21時台に寝てくれるようになりました!
主人は夜中に子どもが泣いて起きたとき、たまにオムツ替えたりしてくれます♪
もともと産まれたあとの沐浴は夜だと遅すぎるので朝に主人と一緒に入れていて、唯一 3人で触れ合う時間を作ってました。
でも今は昼と夜の区別をつけるため、夏ということもあって夜は私、朝は主人がお風呂にいれて私は家事をしてます!
帰り遅かったりすると3人揃ってというのは難しいかもしれませんが、ご主人を頼るという意味で、休みの日とかご主人がいる時間に手伝ってもらったりして触れてもらうというのはどうですか?
私は夜中に起きれないときとか頼ってますよー!
グー姫
気にしなくて大丈夫かと思います。早く寝せたいのは理想的ですが、上の子のときは早く寝かさなきゃと思い、頑張ってましたが、なかなか寝ず。幼稚園行き始めてからは疲れるみたいで、8時には寝ます。朝も7時には起きてきます‼勝手に生活リズム整ってました😅なので、下の子もまだ5ヶ月ですが、寝るの8時の日もあれば、10時の日もあります。私はあまり気にせずゆるーくしちゃってます😅
退会ユーザー
まだそんなに気にしなくていんぢゃないですか?(^^)
上二人は半年くらいから9時に寝かせるよーにして、そこからでも未だに生活リズム完璧です♪焦ることはないと思いますよ(^^)あんまりにも遅い時間までリビングにいる事はないでしょうし(笑)夜と昼を間違えない程度に~とあたしはまだ気楽に考えてます♪
さえみき
私も色々見て不安になりましたが、その日によって授乳後にそのまま寝る時もあれば抱っこ紐でトントンしないと寝なかったりするので時間決めて寝かせるのは無理だなと思いました💦
何時に寝かせないと!って思うと余計に自分がイライラしてしまったり、旦那に当たったりしてしまうので朝と夜の区別がついて寝るならいいかなぁーって思うことにしましたよ❤️私わ(●・ω・)/
しましま
うちは18時にお風呂入ってその後なかなか寝ませーん(>_<)その日によって寝付く時間は異なりますが、最近は早くて22時って感じです。20時頃からおっぱい欲しがったりグズグズしたり、眠そうにしますが・・・わりとずっと抱っこです(^_^;)
まだ2ヶ月だし神経質にならなくてもいっか~とゆるく考えてます(^O^)その子ごとにペースがあると思うので(^-^)
理想は21時までに寝てくれたらいいなと思ってるんですが・・・うちはこれからですね(^_^;)
りっちゃんママ♡
うちの旦那は週ごとに昼勤夜勤と交代制ですが
特に気にせず子供は9時に寝かしつけています。
生活リズムを作らないと子供も私も疲れてしまうので笑
はちろえもん
まとめてお返事すいません(T_T)
皆さんそれぞれのお考えがありますもんね!今日保健師の方が訪問されました!この事を相談してみたところまだそこまで決めなくていいとのことだったので少しずつ息子の様子みて調節していきたいと思います!
わたプーさん
2ヶ月頃から八時就寝六時起床をって続けたら電気消すと勝手に寝るようになりました!主人の帰りは待っていませんね…
yasueri
うちは旦那待たずに寝かせます!
生後一ヶ月から寝る寝ない関係なしに7時半には部屋を薄暗くして寝かせてます!
8ヶ月になった今でも同じです!
んー遅いって言われたら遅いかもです(ΘεΘ;;)でもその家のやり方考え方があるので、これが絶対正解とかないのかなぁーって思います‼︎
ゆわさ
家も遅いですが、逆転しないようにお風呂時間寝る時間はしっかり守ってやってます。そうじゃないと朝機嫌が悪いのです。
とも
そのころは、そんなことあまり気にしてませんでした(o゜▽゜)o
だけど、もうすぐ8ヶ月の息子、朝は、七時に起きて、夜は、早いと20時に寝ます!
お風呂もごはんも子供にあわせようとすればできなくもないですけど、はちろえもんさんが、きつくないように、気負わず、徐々にはやめていけたらいいですね!
早くした方がいいのは、わかってるけど。。。ですよね(-ω-;)
私もそう思ってました(-ω-;)
ri〜ちゃん
旦那さんが帰ってくる前に寝かしつけとけばいいのでは?
カナ
うちは、19時30には、寝室に行って、20時には寝ます。3回くらいから、そんな感じでした。息子も、もう分かってるのか、お風呂行って歯磨きして、髪を乾かして、寝室行こうかと言うと手を繋いで行きます。
旦那は、夜は息子には会えないですが、朝ごはんは、必ず一緒にみんなで食べてます。
早く寝てくれると、自分の時間が出来るし、楽ですよ(^^)
はちろえもん
そうですよね、、 ずっと気になっていて、、、子ども優先ですもんね(T_T)そうします!