※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐖
子育て・グッズ

保育園に預けずに両親に預かってもらって働いている方、週何日・1日何時間働いているか、自宅か両親の家か、ルールやメリット・デメリットについて教えてください。

保育園に預けずに義両親、または実両親に預かってもらって働いている方、いらっしゃいますか?いくつかお伺いしたいのですが、

①週何日、1日何時間働いていますか?

②自宅に来てもらっているか、両親の家に預けているか

③預ける上でルールのようなものはありますか?(これはしないで欲しいと伝えている、月いくら渡しているなど)

④両親に預けるメリット、デメリットなど

なんでもいいので教えて頂けると助かります💦宜しくお願い致します!

コメント

気まぐれちゃん♪♪

仕事復帰する際に上の子を1歳からの約1年間実母に預けていました。

①平日フル、土曜隔週半日働いていたので、平日8時半〜17時半くらい、隔週土曜日の午前中見てもらっていました。

②実家に連れて行って迎えに行くスタイルでした。
朝は旦那、帰りは私でした。

③土曜日のお昼はどこかでランチしたり、月5000円くらい託児料?として渡してました。

④メリットは、保育園入れるよりとにかく楽です。
極端に言えば、寝起きのパジャマのままでも実家に連れて行ってすぐ仕事に行けたり、夜も遅くなりそうだったらLINE一つ入れておけばなんとかなるから。
風邪引いた時とかもとりあえず実家に連れて行けばなんとかなりました。
デメリットは、息抜きしたいなーと思って仕事休んでも子供のお世話があるので、結局休めない。

  • 🐖

    🐖

    とっても詳しく回答ありがとうございます😊!
    フルで働いていたんですね!すごいです☺️実は今育休中なんですが、保育園が激戦区で絶望的で、、それなら3歳で幼稚園入れるようになるまで預かろうか?って実母から提案されまして💦すごくすごく参考になります✨
    かなりの時間預かってもらっていたとは思いますが、実母との関係はその後変わらず過ごせましたか?いくら可愛い孫とはいえ、たまに会うのとはまた話が変わってきますよね😣?

    • 10月12日
  • 気まぐれちゃん♪♪

    気まぐれちゃん♪♪

    うちの母親は、初めは1日いっぱい見ていられるか不安な発言はしていましたが、案外普通に見れたみたいで今回下の子もまた1年預ける予定です😊
    流石に疲れることもあったみたいですが、関係は変わらず良好でしたょ!
    先程書き忘れましたが、子供のウイルス性の感染症とか母親の体調不良の時とかは預けるのは控えてました。
    おやつの時間や量とかもあまり口出ししないようにしてましたょ✨
    今は育休中ですが、上の子保育園入れてからも土曜の隔週は見ててもらってました✨

    • 10月12日
  • 🐖

    🐖

    貴重なお話ありがとうございます😌!なんの問題もなく預かって頂けるなんて、お母様素敵ですね✨

    うちの母は初孫でとにかく孫フィーバーでいろいろ不安要素たっぷりなんですが、、😅もし見てもらうようになったら最初は時短とかにしてもらって様子見ようと思います!
    本当に参考になりました😍

    • 10月12日
  • 気まぐれちゃん♪♪

    気まぐれちゃん♪♪

    お母さんも負担にならないようにサポートしつつ、ですね😊
    上手くいくように願ってます👏

    • 10月12日