
保育園選びで悩んでいます。学区と英語教育の優先順位が難しいです。息子のために近い保育園がいいか迷っています。公立の保育園が候補です。経験談をお願いします。
保育園選びほんとに悩みます😵
皆さん、自分のやらせたいこと(英語とか)
学区、どちらを優先させましたか?
学区では英語をやってくれる理想的な保育園がないのですが、小学校にあがったときの
息子のことを考えると、近い保育園がよいか悩んでいます。
似たような質問を以前もしましたが、まだ悩んでおりすみません。。。
近所の保育園は、のびのび遊ばせる普通の公立の保育園です。
経験談などアドバイスお願いします😭
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

かーママ
私は学区で選びました☺️
のびのび遊ばせてくれる保育園ですが、月に一回くらい英語遊びとかありますし、小学校にいっても友達同士仲が良いので学区で選んで良かったと思います(*≧∀≦*)

ほし
学区で選びました!娘の保育園ものびのび遊ばせる普通の保育園です(*¨*)♡
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
幼稚園との教育の差は気にしませんでしたか??
ひらがなとか英語とか幼稚園でやると、学力の差などが気になりだしています😭💦
結局本人のやる気次第かなとも思うんですが..- 10月12日

退会ユーザー
私は家からの距離ですかね…
でも現実は認可園は全く入れず、唯一空きがあったのがインターナショナルだったのでインターナショナルに通ってます。
3歳になってから通い始めたので大丈夫かな?と思ってましたが、意外とすぐ馴染めてました。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
確かに、選べるだけ幸せなのかもしれませんね💦インターナショナルなんてかっこいいですね💦
うちは4月なら第一希望がわりと入れると聞いて悩んでしまって😂やっぱり家からの距離は大切ですよね💦- 10月12日
-
退会ユーザー
息子の学年は市内の待機児童50人超え、その半分以上が集結してるエリアに住んでしまってます…😭
仕方なく幼稚園に入れて、空き待ちしてる人もたくさん居てます。
入れるだけ幸せ、選べるなんて贅沢と思うのと、地域によってこんなにも差があるなんて…
税金の額は大差ないはずなのに不公平…と思ってしまいます😓- 10月12日

ひろ
上の子は近くの公立の保育園に行っていますが、私は近くてよかったなと思っています😃
2歳児ともなるとクラスのお友達はちゃんと認識できていて、一緒に遊ぼう、一緒に帰ろう、と言うようになったり、休日に近所でお友達を見つけると喜んで飛んで行ったりしています。
希望としては体育教室や絵画教室などが充実した園もありましたが、結果的にのびのび遊べる園の方が息子にも私にも合ってたかなと思いました🙌
-
はじめてのママリ🔰
確かにそれをお伺いするとやはり近所がいいなぁとなりますね😭💦
教育が充実した園と比べて、小学校にあがったときの教育の差とかは特に気になりませんでしたか?
それも少し不安になってしまいまして...- 10月12日
-
ひろ
どうでしょう😂
周りもそう言ったお勉強重視の園と、のびのび系で勉強はさせずに自然体験などを重視する園半々くらいなので、うちの保育園の子だけ特に遅れてるってことは無いのかなと思います😂
私もフルタイムで習い事させる時間が無いので、教室がある園も魅力的ではありましたが😅
私がのびのび系でよかったなと思うのは、息子が早生まれでしかも小柄なことが大きいです。
色んな教室がある園だと息子は他の子より出来ないことも多分多かったと思います😅
のびのび系だとそういうこともなく、個人の得意不得意で成長できる感じがして、あまり意識せずに過ごせてます🥰- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
確かに今は働くママも多いし、👩保育園の子が少数派ではないですもんね😂💦
息子さん早生まれなんですね!
うちの息子も小柄ちゃんなんです。しかもそれに加えて、発達もかなりゆっくりで.....
そうしたら、ゆっくり見守れる保育園がよいかもしれませんね🤔
振り返ってみると
教育どーこーより成長も心配だったりします😭💦汗
なんなら教育より公立の保育園より、小規模園の方がいいんですかね?と堂々巡りしてます😨- 10月12日
-
ひろ
うちの保育園は近隣では大きい方ですが、その分他にも早生まれの子がいたので良かったです😊
ほかの園だと、早生まれ1歳児から入ってきた1人だけで、他の子はみんな4月~8月生まれ、なんてよくあるみたいで…😅
色んな子がいるというのも公立の大きい園のいい所かな?と思います。
でも合う合わないは正直通ってみて、子供がそこそこ大きくならないと分からないんですよね💦
もしかしたらお勉強系の園でも息子は楽しかったのかもしれないですが、親としては、近くに保育園の友達がいて、クラスに色んな子がいる今の環境が安心、という感じです😊- 10月13日

こっちゃん
家からのアクセスの良さで選びました!!
何か他に教えたいもの習わせたいものがある場合は習い事にしたらいいかなーと思い登園は毎日のことなのでちかいところを選びました☺️⭐️
-
はじめてのママリ🔰
フルタイムなのでなかなかしょっちゅうは習い事ができそうになくて💦
土日にさせてもいいのかもですが、土日こそのびのび遊ばせた方が良いのかなと思いまして、悩みます😭
でもやはり近いのがいいですよね...- 10月12日

ルナ
私はやらせたいこと(英語、体操、絵画、リトミック)のあるこども園(自転車で5分ぐらい)にしました☺️
家の目の前に公立ののびのび保育園ありますが、うーん…と思ってしまって💦
そこもみんながみんな同じ学区の子ではなさそう(車や自転車の人が多いのと、うちは道挟んで学区が違う)だし、幼稚園行かせてる方も多いので、学区は考えなかったです💦
-
はじめてのママリ🔰
自転車で5分なら絶対わたしもそこにします❗️💦
素敵です!
そんな園があればうちもそこに入れたいです😨✨✨- 10月12日
-
ルナ
うちの区は幸いそこそこ近場に選べるほどこども園があったのでよかったです💦
保育園選び難しいですよね😫
私が運転できないので、自転車で通える範囲でしか選択肢がなく…
駅と逆方向ですが、1年半通ってますが目の前の保育園にすればよかったと思ったことは1度もないので、後悔はしてないです☺️
習い事土日にさせるのって結構大変と先にお母さんになった友達に聞いてたので、できる限りこども園でやってもらって、他に習わせる(うちはピアノ土曜日、追加で水泳検討中)のを土日にして、体操や英語は園でやってもらえたらなと思ってました😃
習い事させるのお金かかりますし、認可の同じ保育料で子供に経験させてあげられるものが違うっていうのが、私はなんか腑に落ちなくて😰💦
英語も習い事レベルだと結局週一で45分とかなら習い事だと身につかなそうだなと思ってるので、園でいいかって感じです笑- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
後悔はしてないんですね!
ご意見、めちゃめちゃ共感します😭💦習い事追加でお金かかるしなぁ、と思ってたんです。
3歳から無償化ですが、それまでめちゃめちゃ高い保育料なので
※我が家からしたらです。保育士さんはすごい仕事だとは思います!
英語など、やってもらえるならやらせた方がいいなと思ったんですよね🥺
土日は習い事じゃなくてわたしは家族に時間使いたいなって感じもあります🤔- 10月12日
-
ルナ
教育ばかりでなく、ちゃんと歩いて公園行ったり、夕方は園庭で遊んだり、裏の畑に野菜等植えてるようで収穫したり、色んな体験できてよかったなと思ってます☺️
習い事結構高いですもんね💦
うちも保育料高くて、追加で習い事かつ土日とられるの結構大変だなと思いました😰
今土曜日だけ月3日ですが、だいぶ旅行やお出かけ選択肢減ったなと思います😭
あとは自分が友達と会ったりするのに、子どもの習い事で予定立てられないとかも嫌だなと思ってしまって😅- 10月12日
-
はじめてのママリ🔰
食育もいいですね!色々な経験つんでほしいですよね👏
素敵です🥰💓
子供にはほんとお金がかかるので園でやってくれたら素晴らしいですね😂
土曜日月3日はなかなか忙しいですよ❗️友達と予定入れたいのわかります....
ひとまず、近くの保育園に入れて、様子見て幼稚園に転園しようかとも思ってきました😭💦または、最初から幼稚園部のこども園に入れるか...
周りに保育園から幼稚園に転園した方などいますか?😱- 10月12日
-
ルナ
3歳から無償化で保育料かからなくなるのは助かりますが、それまでは毎月めっちゃお金かかってます😭
主人が習い事付き添ってくれることもありますが、急に仕事入ったりすると送り迎えしないとダメになるしって感じです😰
私も希望のこども園ダメなら小規模とかいれて、幼稚園入れて、夕方は預かり保育も考えました💦
それが周りの友人は市が違う子も結構いるのですが、みんな英語や体操、3歳から文字を書くっていうのがあるこども園に入れてる子ばかりで😰🙏- 10月12日

にゃん
家から近いので選びますかねー。
それか、職場から近い方。
まぁ、うちの場合
激戦区で選べる所じゃなく
入れればどこでも!
な感じなんですが。
小学校上がった時にお友達多い方がいいかなと思って私なら学区にします!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり小学校にあがったときのお友達が多い方がいいですよね💦教育も気になるし、悩みます😭😂
- 10月12日

いる
私は仕事をする前提だったので
校区と近さです
保育園は家でみれない代わりに
みてもらってる感覚なので
習い事やしつけは
家出するって
気持ちです。
仕事をしていたら
遠い保育園やわざわざいかないといけない保育園は
きつくなります✨
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
仕事お忙しいと思うのですが時間見つけて家で習い事やしつけやってらっしゃるんですか?😭- 10月12日

ぽん
学区で選びました😊
のびのび系が良かったので
公立の保育園で✨
あたしは英語などは習いごとでもできるのかなーと思いますし、何より何でも言い合えて、長く付き合いが続く友だちを作ってほしいなと思ったので近くにしました😁
-
はじめてのママリ🔰
確かにきっと後から振り返ると、一番は教育より、お友達ですよね😭💦
近くといってもものすごい近いわけじゃないので、どのくらいお友達があがってくれるのか...疑問です🤔- 10月12日
-
ぽん
どのくらい同じ学区の子が通ってるのか、保育園に聞いてみるとだいたい教えてくれると思いますよ😊
- 10月12日

ねはやらママ
うちは二男の時から英語、絵画などを専門の先生が教えにきてくださる私立保育園へ通わせてます😃
最初は理想的と思って通わせてたんですけど正直卒園してから継続して英語など習わせるのであればいいと思いますがそうじゃなければ保育園の英語ってほぼ意味ないです😅
色々な経験ができる点ではいいとは思います。
うちは通ってる保育園は車で20分程かかりますが家の近くに徒歩15分の公立保育園もあって2歳の娘の時はそっちに入れたかったくらいです😂
送り迎え楽に越した事ないなと…
それでも私立保育園の方へ通ってるのは単純に昔から通ってるので園長先生や保育士さん達と話しやすいし園内の事も分かっていて楽、仲良しのママさん達も数名まだ通っていて楽しい、園を信頼しているって理由で英語などは全く選んだ理由になってません😅
-
はじめてのママリ🔰
ほぼ意味ないんですね🤔
結構出来るようになる子もいると聞いたので...
ネイティブの先生が来たり👩🏫
本人のやる気次第なところもありますしね😂💦- 10月12日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
英語遊びいいですね✨
ひらがなとかは保育園でやる予定ですか??
小学校にあがったときの、勉強の遅れもちょっと気になりだしています😨