
冷凍の讃岐うどんはこしがない方が良いでしょうか。白身魚の鯛は刺身用でも良いですか。焼き魚は塩焼きが多いですが、焼いてあるものが良いですか。鯛がない場合は他にどの白身魚がオススメですか。
ひよこクラブの付録の離乳食の本に沿って、離乳食作りをしています。
来週から、新たに、豆腐・うどん・白身魚(鯛)が加わるのですが、うどんは家に冷凍の讃岐うどんがあるのですが、こしがないうどんが良いですかね?
また、白身魚(鯛)は、刺身用でも良いのですか?焼き魚にしてあるものは塩焼きが多いと思うのですが、焼いてあるものが良いのですか?もし、鯛がない場合は、なんの白身魚がオススメですか?
- tomtom(3歳6ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

くり
はじめてのうどんは和光堂などの赤ちゃん用のうどんをあげた気がします!
白身魚は刺身用でいいと思います!
タイは高いしあまり食べる機会がないなーと思ったので、塩味のしない生タラの切り身をあげていました!

😊
普通のうどんは塩分が結構入っているので、できれば和光堂とか赤ちゃん用のがいいと思います!
鯛はお刺身用が楽でいいですよ😊
しらすは必ずスーパーに置いてあるのでしらすでもいいと思います!
-
tomtom
そうなんですね!知らずに、あげるとこでした💦
刺身用で良いのですね✨
本によると、しらすはしらすで、別日に組み込まれていました!✨- 10月10日
-
😊
それならひらめとかカレイとかもいいと思います😊
持ってる本にはタラはアレルギーを引き起こす場合があるので中期からと書いているので心配ならタラ以外がいいですかね〜- 10月11日
-
tomtom
調べたら、私が持ってる本にも、タラのアレルギー書いてあり、中期からってなってました!
- 10月11日
tomtom
それは、すりつぶしてあるものですか??
刺身用で大丈夫なのですね!
鯛高いですよね💦1尾とかいらんなーと思い💦
タラですね✨なるほど!
くり
切り刻まれているやつです!
それをはじめはすり潰しました!
今でも白身魚はタラばかりです😁