
鶏ハム作りで中心が生だったため、食中毒の心配があります。電子レンジや茹でる方法、食べるのをやめる選択肢で迷っています。どうすれば良いでしょうか。
鶏ハム調理についてです。
昨夜、沸騰させたお湯に鶏肉を入れて火を止め、放置する方法で鶏ハムを作ってそのまま寝ました。
朝すっかり冷めたお湯から鶏肉を取り出して切ってみると、中心部分が完全に生でした💦冷蔵庫から取り出したばかりの肉を使ってしまったのが失敗要因かなと反省中です。
そこで相談です。
心配な点→朝まで放置したので、沸騰より低く、常温より高い温度がしばらく続いていました。食中毒の菌が増殖していないかが心配です。
対処法1→パサパサになる覚悟で、電子レンジで5分くらいチンしようかな
対処法2→パサパサになる覚悟で、沸騰させたお湯で5分くらい茹でようかな
対処法3→そもそも食べるのやめようかな、ごめんなさいして捨てようかな
で、迷ってます。
みなさんならどうされますか?最終判断はわたしがすることはもちろんなのですが、参考までに教えてください。
- はじめてのママリ🔰(6歳)

ママリ
私だったら処分します💦

はーちゃん
私なら捨てます!!
生関係なくそのままにしてたなら怖いです😅

はじめてのママリ🔰
あぁ、すみません💦
やっぱりダメなことだったのですね💦
自分でも不安に思いながらやっていたのですが、処分しようと思います💦ありがとうございました💦💦
コメント