※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
心
子育て・グッズ

子供の歯みがきは、食後すぐにするか時間を空けるか迷っています。みなさんはどうしていますか?

子供の歯みがきについてなんですが、食後少し時間おいてからしますか?
それともすぐにしますか?
大泣きするので時間開けないと食べたものを吐いてしまうかな?
休憩がいるかな?
と思って時間あけてから磨いてるんですが、みなさんはどうされてますか?

コメント

deleted user

さすがにすぐは磨かないです。30分くらい経ってからです。

  • 心

    ありがとうございます(^^)
    そうですよね
    一緒です(^^)

    • 7月18日
SIH_26

自分で磨かせてから仕上げを
やるので30分以内に仕上げをしてると思います。
大人は食後30分後にしたほうが
いいのですが子どもは時間を置かない方がいいみたいですよ( ˊᵕˋ )

  • 心

    ありがとうございます(^^)
    そうなんですか?Σ(゚ω゚)
    なんか…すごく大泣きするので、泣きすぎて吐かないかなぁって心配になります(>_<)

    • 7月18日
  • SIH_26

    SIH_26

    うちもギャン泣きです(。•́•̀。)💦
    でも食べ終わって10分ぐらいたっていれば
    大丈夫かなって思って
    そのままやっちゃいます。
    嫌がるので時間との戦いですね!!笑
    子どもの歯で数も少ないし小さいから
    仕上げ磨きに1分もかからないので
    ギャン泣きも一瞬です😁
    なので吐いたことはないですね( ˊᵕˋ )

    • 7月18日
  • 心

    本当に時間との戦いですよね(>_<)
    ちゃんと磨いてあげないと虫歯になるし泣かせ過ぎるといけないし、仕上げ磨きが下手なのか時間がかかります(>_<)

    • 7月18日
  • SIH_26

    SIH_26

    あたしの場合歯科助手をやっていたので
    時間をかけずにやれていますが
    旦那がやるときは遅いですね。
    しかも嫌がると止めちゃうので30分以上は
    かかってます💦
    私も以前30分あけたほうがいいと知っていたので時間をあけてやってましたが
    子どもは違うと聞き今は時間を気にせず
    自分が仕上げが出来るときにやってます(ᵔᗜᵔ*)

    • 7月18日
  • 心

    歯科助手さんなんですか??
    あの、下の前歯を磨くコツとかないですか?
    舌で歯ブラシ押されたりしてうまく磨けなくて(>_<)
    固定の仕方なんでしょうけど…
    アドバイス頂けたらありがたいです‼
    うまく磨けなくて余計に時間がかかってしまうので💦

    • 7月18日
  • SIH_26

    SIH_26

    結婚する前はそうでした。
    説明が下手なので
    伝わるかわかりませんが…。
    下の前歯の舌側は歯ブラシを横にして
    磨いてます。
    磨く前に口を大きく開けさせて舌が
    歯の下にある状態で磨くと
    途中舌が上にきても歯ブラシは歯のところにあるので磨き続けれると思います( ˊᵕˋ )
    舌で押されるので力は必要だと思います。
    磨き始めたら歯と歯ブラシは離さず磨くといいかもです(⑉•ᴗ•⑉)
    こんなアドバスしか出来なくてすいません💦

    • 7月18日
  • 心

    舌で押されても動かないくらい舌に対して抵抗しても大丈夫って事ですよね?
    下唇側も横向きですか?
    上の歯は何とか磨けてるのですが(>_<)
    今はそこまで歯がはえてないので歯茎の歯がはえてないところに指を挟んで口を開けさせて磨いてます(>_<)

    • 7月18日
  • SIH_26

    SIH_26

    大丈夫です!!
    歯ブラシがちゃんと歯にあたってる状態なら問題無いです。
    唇側も横です( ˊᵕˋ )
    唇側が邪魔なときは反対の手で持って
    磨くと磨きやすいです。
    口を開けない場合はあたしの場合ですけど
    上と下の歯を指で開いてあけさせてます。
    でもこれはかまわれるかもなので
    ある程度抵抗しなければできますが…。
    歯医者などは口を開かせる道具があるので
    小さい子でも治療が出来るけど家だと
    口を開いてもらうの大変ですよね💦

    • 7月18日
  • 心

    歯医者では口を開かせるための道具があるんですね!
    なるほど!
    今、教わった方法で磨いてみたら、だいぶ時間短縮で磨けた気がします!
    歯茎から出血がある時って、磨きが足りなくて汚れがたまっているんですよね?
    市の乳児歯科相談に行った時に歯科衛生士さんから、汚れがたまっているから出血すると説明うけたので、力が入りすぎてるわけじゃないのかな?と思ったので

    支えてる手には力入れてますが、歯ブラシ事態にはそんなに力はいれてないつもりなんですが…

    質問ばかりすみません

    知識がある方とお話出来ることはなかなかなくて、歯みがきの事で最近悩んでいたのでついつい(>_<)

    • 7月18日
  • SIH_26

    SIH_26

    私のアドバイスが役に立てて良かったです(*∩ω∩)
    私でよければ聞きます♡
    その道具だと先生もやりやすいし
    子どもも楽なんですよね!!
    寝ちゃっても大丈夫なんですよ😁

    毎回出血しますか?!
    汚れがたまってる可能性もありますが
    歯茎まで磨いちゃって傷つけちゃって
    出血しちゃってる可能もありますね。
    優しく磨いて1ヶ所のところを何回も
    磨く感じがいいと思います。
    子どもに歯ブラシを教えるときは
    1ヶ所のところを30回ずつ磨くと教えます。
    仕上げをするときは30回も磨く
    必要は無いですが何回か磨いた方が
    磨き残しが無くなると思います( ˊᵕˋ )

    • 7月18日
  • 心

    実は、娘が6月末から風邪を引いていて、解熱後から咳がすごく苦しそうだったんです

    ただでさえ具合悪いし苦しいのに歯みがきしては可哀相かな…と一時サボってしまったんです…

    咳が落ち着いてからは磨くようにしてたんですが、今実家に帰省していて外出することが多かったりバタバタしていたりして、なかなか歯みがきをするタイミングが掴めなかったりしていました…

    それでも1日1回夜だけは頑張って磨いていたんですが…

    歯と歯茎の間?の隙間(プラーク?)をきちんと磨けば虫歯にならない?ような事を聞いたのでそこを重点的に出来るだけ軽く磨く感じにしてたんですが、歯茎まで傷つけちゃったのかなぁ?と疑問に思ったので(>_<)

    それか歯ブラシをサボったツケがまわってきたか(>_<)

    • 7月18日
ママリ

食後すぐに磨くと歯が弱くなっていて傷が付きやすいと聞いた事があるので最低でも30分は開けてからにしてます(>_<)

  • 心

    ありがとうございます(^^)
    そうなんですね
    初めて聞きましたΣ(゚ω゚)
    教えて頂いてありがとうございます(^^)

    • 7月18日
RIRI

子供も30分はあけた方がいいと歯医者さんから聞きました。
私は子供も30分経ってから歯磨きしてます(*^_^*)

  • 心

    ありがとうございます(^^)
    そうなんですね
    やはり少しは開けた方がいいんですね(^^)

    • 7月18日
SIH_26

うちも仕上げ磨きは1日1回です。
自分でやせるのは朝と夜2回ですが。
もし歯茎を傷つちゃってそれが原因で
嫌がって上手く磨けなかったら
ガーゼで人差し指を巻いてゴシゴシから
始めるのはどうですか?!
この時期だとある程度歯も生えてきて
本当はブラシで磨いた方がいいのですが
ゴシゴシされることに慣れれば
歯ブラシも嫌がらないかもですね( ˊᵕˋ )

  • SIH_26

    SIH_26

    やらせるの間違えです💦

    • 7月18日
  • 心

    おはようございます(^^)
    昨日は寝落ちしてしまいました
    そうですね
    とりあえず磨いてみて、大変そうならガーゼって感じでしたいと思います
    歯ブラシ渡してもポイってして自分で磨かないんですが、そんな場合でもその日1回でも大丈夫でしょうか?
    もし汚れがたまっているのなら、1日2回って感じがいいでしょうか?
    歯のためにはやはり3回した方がいいんですよね?
    本当に質問ばかりですみません
    返信お時間のあるときで大丈夫なので(^^)

    • 7月19日
  • SIH_26

    SIH_26

    うちも自分でやるときとやらないときが
    ありますが夜の1回だけ仕上げをやります。
    1日何回もだと余計に嫌がるし
    この時期は上手に歯ブラシが出来なくていいです。
    ご飯を食べた後は歯磨きをすると言う
    習慣をつけることが大事なので
    仕上げ磨きを嫌がらずやらせてくれるまでは
    ジュース、お菓子などあげる物に
    気をつけないとです。
    3歳まで薄味と言われていてるので
    私はお菓子もベビー用、ジュースはあげてません( ˊᵕˋ*)
    あと親からの口うつしでうつるので
    それも注意しないとです。
    歯ブラシが上手に出来ないのはまだ
    しょうがないので違うところから
    気をつけていけば大丈夫だと思います(ᵔᗜᵔ*)

    • 7月19日
  • 心

    わかりました‼
    とってもわかりやすい説明です(^^)
    ご相談させて頂けて良かったです♪
    しつこく聞いてしまってすみませんでした💦
    でも、とっても助かりました‼
    今回教えて頂いたことを頭にいれて頑張ります(^^)
    本当にありがとうございました♪

    • 7月19日