
コメント

ゆー
酢を入れるってあまり聞いた事ないので、うどんか野菜の賞味期限が切れてたのかなーと思います🤣

ひーちゃん
入れたことは無いですよ。でも酢が好きなので、良く作ったものが酸っぱいと言われます。隠し味入ってますか?と聞くのはどうかしら?
-
いろは
隠し味入ってますか?は嫌味とかに聞こえませんもんね!!✨そう聞いてみます!!!酸っぱいものが隠し味に入ってなかった時が怖いですけど😹笑
- 10月9日

ママイ
酸っぱいなら隠し味ではないかと思いますが、途中で味変でお酢をかけることはあります!笑 お酢が好きなので🤣お酢入れた?って聞くのではなく、味付け何でしてます?って聞けばいいのでは?
-
いろは
味付け何でしてます?はいいですね!✨義母は島根の田舎育ちなので、お酢を入れる文化があるのかなと思ってしまいました😳
- 10月9日

退会ユーザー
味変でかけたりはしますが入れて作ることはないですね💦
うどんが古いとか…
知るのもなんか怖いですね(笑)
-
いろは
うどん、いつも冷凍うどんとかじゃない、冷蔵のうどんを買ってくる人なので、賞味期限切れてるのはあり得そうです😨😨とても酸っぱかった、、笑笑
- 10月9日

はじめてのママリ🔰
味付けがポン酢ではないですか?🙄
-
いろは
ポン酢!!!思いつかなかったです🥺🥺義母はポン酢が好きなのでもしかしたら、もしかしたらそうかもです!というかそうであってほしい🤣笑
- 10月9日

s
ポン酢で味つけてるとか?!
-
いろは
ポン酢、あり得そうですね!!!🙋♀️✨私は絶対入れませんけどポン酢ならあり得そう🥺というかそうであってほしいです( ; ; )
- 10月9日

退会ユーザー
うぇ🤣💦
怖いですね。もし賞味期限切れてたら…💦
でも…うどんに酢はないですよね🤣
-
いろは
うどんにお酢なんて考えられません笑笑
ソースか醤油ですよね🥺🥺
義母の焼きうどんは、酸っぱい薄味のソース味でした😹島根の田舎育ちなので、そういう文化があるのかもしれません!- 10月9日

うさぎ
義母が「うまみず」とかいう醤油と酒と酢の混ぜた調味料を大量に作って利用してます。テレビでやってたらしく、何にでもやたら使うので、隠し味のはずなのに主張強めで酸味を感じることが多いです💦
-
いろは
うまみず、、早速調べてみました😳義母はテレビや周りの情報とかに流されやすいタイプで、「これ買ってみた!」とか「これ試してみた!」とかしょっちゅうあるので可能性はありそうです😹😹隠し味なのに隠せてないんですね🤣
- 10月10日

はじめてのママリ🔰
実家で焼きそばを作る時は、仕上げに酢をかけてました(理由は忘れました)!
酢は酸味が飛ぶまで加熱すれば気にならないですが…加熱が甘いのか食材が不味かったのか😱😱😱
※テリヤキ作る時にも必ず酢を入れますが、誰からも酸っぱいと言われないのでちゃんと加熱すれば飛びます
-
いろは
そうなんですか!!!😳😳実家はどちらでしょうか??義母は島根の田舎育ちなので、そういう習慣があるのでしょうか、、
でも明らかに酸っぱかったです笑
お腹壊してないので隠し味として使ってることを願います、、笑- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
実家は北海道です!
多分、ある日突然入れだしたので、テレビで言っていたか健康志向(笑)になったのかのどちらかかと思ってます😂
そうですね!!隠しきれない味の調整に酢を使ったんだと思うしかないです🙈🙈- 10月10日

はじめてのママリ🔰
食品資材卸で営業してます。
うどんの添加剤の可能性があります。
冷凍うどんや、冷蔵の生タイプうどんにはあまり使われてませんが、
生タイプで常温保存できるうどんにはほぼら必ずpH調整剤が使われています。
もちろんですが、入れれば入れるほど菌の繁殖を抑えます。酢酸系の酸っぱい味のものが多いです。
近年加工業者は不良品を出さないために、若干多目に添加するところが増えています。
そしてうどんのようなシンプルな味の食品では開封時、食べたときに、感じる方も多いです。
食品に添加できるように国が許可をだしており、悪いものではありません。
また添加されているといっても0.☆%程度の世界です。
-
いろは
そうなんですね😳😳😳
冷凍うどんは普段買わないので、きっと冷蔵か、常温のうどんなんですが、一口食べて明らかに酸っぱ!!!ってなりました笑
pH調整剤にしては酸っぱすぎるような、、でも妊娠中なので味覚嗅覚は異常に敏感なので可能性はありそうです😖
主人に食べてもらいましたが、主人は「酸っぱいか?」という感じでした😂
賞味期限切れじゃなかったらなんでもいいんですけどね🤣- 10月10日
いろは
賞味期限切れてたら怖すぎますーーー😭妊娠中なので余計に💦
野菜系はその日に使う分だけ買う人なのでうどんですね、切れてるとしたら😨