
息子が甘えん坊で手がかかるのは、イヤイヤ期や性格のせいか、育て方の問題か悩んでいます。他の子と比べて自立心が少ないようで、困っています。
これもイヤイヤ期なのでしょうか?性格なのでしょうか?
私の接し方や育て方の問題なのでしょうか。
息子は繊細でマイペースな性格で、甘えん坊です。それが1歳半頃から強くなっている気がします。
・一人遊びはあまりせず、とにかく構って欲しい
・外では歩きたがらずベビーカー
・家の中でも手を繋いで歩きたがる
・ご飯を自分で食べず食べさせてもらう
・すぐにグズグズする、切り替えがなかなかできない
自分でやりたい!って時もありますが、周りの子と比べるとそれ以上に私に執着?している感じで、さらにこだわりが強くて手がかります。
周りの子や保育園に行っている子の様子を聞いたりすると、うちの子は本当に自分でやろうとすることやできることが少ないなぁと感じます。(比べるのは良くないとは承知の上ですが💧)
発語もありコミュニケーションはとれていますし、息子自身を認めて受け入れようとは思っているのですが、どんどん手がかかるなぁ、甘えん坊に拍車がかかってるなぁという印象で…
同じような方いらっしゃいますか??わかりにくい文章ですみません💦
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

はるちゃん
おんなじですよ😅いたって普通の成長過程だと思います。

べき
息子も結構似た感じです。
・一人遊びはするが構ってほしくてやたらと呼ばれる
・家の中でも「だっちょ!(抱っこ)」
・外では歩かない、だっちょ!
・なんなら知らない場所だと親にしがみついて離れない
・ごはんは自分で食べたがるけどたまに甘えて食べさせて貰っちゃう
・運動会とか発表会みたいな大勢いるところが苦手で全く何もできなくなる
私に似ずにほんと繊細です💦
生後6ヶ月から保育園行っててその頃は全く人見知りなかったんですが、9ヶ月頃から固まるタイプの人見知りになり、最近は人見知り場所見知りのレベルをこえてるんじゃないかってくらいダメです。。
保育園の先生にもこの子は本当に繊細なんだと思います、と言われてます。
たまに3語文話してたりこちらの言うことは完全に伝わってるので、もうほんとにそういう特性(繊細で甘えん坊)の子なんだなと思ってます。
歩き始めたのが1歳4ヶ月でそれまでずっと抱っこしてたから、移動=抱っこ、の甘えん坊になっちゃったのかなぁと😅
周りと比べると色々考えちゃいますよね。でも誰より可愛いのはもちろん自分の子どもだし、息子さんにしか出来ないことだって気づいてないのも含めたらたくさんあると思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
とても似てます…!きっと、性格的なものもあるんですね。
比べるのは良くないと思いつつ、違いに不安になって自己嫌悪してしまいます💦そうですね!ネガティブにならずに、息子の成長を見守りたいと思います。ありがとうございます🙇♀️- 10月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
周りの子たちと比べるととても甘えん坊で(笑)同じ方がいて安心しました!