※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
子育て・グッズ

おもちゃの片づけについて、子供にやらせるべきか悩んでいます。おもちゃを処分するか、少なくしていくか考え中です。片付けのコツや子供の発達についてアドバイスをください。

おもちゃの片づけって子供がしますか?
下の子はまだしももうすぐ4歳の上の子もしません。

この前ブチギレて、今9割くらいおもちゃをゴミ袋に入れて隣の普段使わない部屋に置いています。
使うなとも言いました。

案の定なんですけど、2人とも平気そうなんですよね。
そもそもおもちゃも使ってるのなんて数個で、あとは散らかすだけ散らかしていたので。

今あるおもちゃを片付けられるようになったらおもちゃを徐々に戻す予定なんですが、どうしようか迷っています。
そもそも買ったもの自体が2割、後はお下がりとかい頂き物で私自身は物が多いのがストレスになるんです。
子供にとってもおもちゃは少ない方が発達にいいらしいですし、このままおもちゃを処分してもいいものでしょうか?
片付けができるようにするにはどうすればいいでしょうか?

コメント

deleted user

うーん。
うちの子も自分からはやりません。幼稚園でのお片付け習慣が少しずつ出てきて、家でも声をかけると少し出来るようになってきましたが、気分によってって感じです。
まあ、私自身が子供の頃もよく母から「片付けなさい!」って言われましたが、「今やるところだったのに〜。やる気なくなった〜」とか言ってましたからね〜😅😅
玩具があれば遊びたい!片付けたくない!が本音でしょうし、我が家では歌いながらとかどっちが早く片付けられるかなぁ〜競争!!とか遊びを入れて片付けをしてます。

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    それわかります。笑
    言われるとやりたくなくりますよね。

    競争ら主人ならするけど私が言ってもスルーです。

    ありがとうございます😊

    • 10月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    2歳頃はナイナイしよ〜って言うと片付けてたんですけどね。
    知恵がついちゃってなのかなんなのか。
    気長にやるしかないなーって感じです。

    • 10月9日
まる

娘はもう自分で片付けしますよ😊
ナイナイ!って言いながらやってます(笑)
これは根気強く片付けするよー!って言ってから何度も一緒にやりました☺️
あとは、ナイナイしないとおやつ食べれないよって言ってました(笑)おやつ食べたい人ー?って聞くとはーい🙋‍♀️ってするのでじゃあおもちゃナイナイしようね!って感じでずっとしてました!
使ってないおもちゃは別の部屋に片付けていて、リビングにはよく遊ぶようなおもちゃと絵本しか置いてないです✨
おもちゃ多いと私がストレスです(笑)

deleted user

今2歳ですが一緒にするようにしてます。
覚えてきて子供が自分でするときもあります。

はい、これあそこにおいてー!とか
はい!片付けするよー!って遊びの延長みたいにやったり。
あと片付けたら次○○だよーと次の予定を言ったりですね。

年齢が過ぎてたり飽きてるおもちゃはしまったり、断捨離したりしますよ。
やはり数が多すぎると散らかりますし、遊んでないな、年齢に合ってないな、ってものはしばらくしまっておいたりしたほうがいいというのはやはりあるみたいです😌

片付けも習慣なので 片付けて!だけ言ってもなかなかわからなかったりなんで?てなるかもしれません。片付けとはいえ教えてあげたり一緒にやってみることで覚えてくれますよ💦
大人も片付け苦手な人は苦手ですもんね😅
うちの旦那は義母が綺麗好きで自分でやっちゃう人なので片付けが全くできません。
旦那にイライラしながらそういうのを教えるのも親の努めだなって思ってます。

もな👠

うちの子もまじで片付けしません!

私も仕事で忙しく、部屋は散らかりっぱなしです。
おもちゃも糞ほどありますが、全て大事なものらしく執着がすごいです。

せめてご飯食べる机の上がおもちゃの山になってきたら、片付けるように促してます。

H mama

お片付けしないと次のおもちゃで
遊ばせないようにしてるのと
お片付けできたら異常なくらい
褒めちぎってきゃっきゃっします🤤

あとは、競走したりですね(灬ºωº灬)
2歳からこんな感じです⭐️

もも

おもちゃは散乱していた方がいいとも聞いたことがあります💡
以下、東大卒の方の記事の引用です

子どもの時期は急速に脳が発達し、吸収していく時期です。そのときに、あえて「創造力」や「集中力」を妨害してまで「片付ける力」を伸ばす必要があるのかは疑問です。
 片づけは「作業」なので、大人になってからいくらでも身につけられる技術ではないでしょうか。書店にいくと、「整理整頓」のコツの本はかなりたくさん置いてあります。しかし、大人になってから「創造力を伸ばす本」という本はそこまでなく、専門的な難しい話になってきます。
 そう考えると、あえて子どもの頃に「片づける力」を育てるより、大人になってから整理整頓の本を読めばいいのです。

こういう見方もありますし、片付けをさせることにこだわらなくてもいいのかなと考えてます😌私自身も片付けがそれなりにできるようになったのは大人になってからですし💦

りんご

娘もちらかしまくりですよ!わたしがおもちゃの袋開けたり入れるの持って「ここに入れてー。」とか言っています。

マヤ

うちの子は一歳の時から自分で片付けしてましたよ😅

おもちゃで遊び始めた頃から出したら片付けるを一緒にやってました😊

はじめてのママリ🔰

うちの2歳はお片付けはしっかりできます!でも他に出来ないこと色々あります🙂得意苦手ってあると思います!
うちが教えたときは、家では勝手におもちゃが取れない収納する→ひとつ片付けないと次を出さない(必ず片付ける)→そのうち言わなくても片付けて持ってきてから次のおもちゃをせがむようになる→支援センターなどおもちゃが取れる場所でも片付けるようになる、という感じでした!でも未だに新しいおもちゃ盛りだくさんの場所だと、片付けせずに次々遊んだりします。

おもちゃは量よりも一度にどれだけ出すかとか、ルール付けにもよるのかなと思います!ごちゃごちゃのほうが発達にいいという考え方もあるのかもですが、うちの子の場合はひとつひとつ(あるいは積み木と人形セットなど組み合わせるものだけを)出して遊ぶほうが集中して遊べる感じがしてます!

はじめてのママリさん

皆さんありがとうございます!
まとめてのお返事になり申し訳ありません。
おもちゃをいちいち片付ける作業によって子供の関心を削ぐことは発達によくないという情報もあって、おもちゃもう使ってないなって時に一緒に片付けるようにしてるんですが、結局私だけだったりなかなかうまくいかなくて。
なので、片付け方は少しずつ教えてとりあえずリビングからおもちゃを取り除きました‼︎
いつもいるリビングさえきれいならある程度満足できる事に皆さんのアドバイスで気づいたので。
ありがとうございました😊