
子供の離乳食が始まり3日経ち、授乳は夜寝る前にも行っています。離乳食が進むと授乳のタイミングはどう変わっていくのでしょうか?夜中の授乳は6ヶ月頃までが良いと助産師さんのYouTubeで聞きました。
子供の離乳食が始まり3日が経ちました。今は授乳を中心で夜寝る前にもあげています。ちなみに完母です。
寝る前の授乳はいつ頃までしていましたか?離乳食が進んでいくとともにどのようになっていくのか教えて下さい。
夜中起きた時の授乳は6ヶ月頃まで続けた方がいいとYouTubeの助産師さんのチャンネルで見ました!
説明わかりにくくてすみません💦
- ちーまま(4歳11ヶ月)
コメント

macchi♡
またま離乳食始めたばかりですよね?
まだミルクや母乳以外の食べ物に慣れる時期なので、授乳は今まで通りで大丈夫です☺️
母乳は大体6ヵ月くらいから栄養?がなくなってくると何かで見ましたが💦
ちーまま
コメントありがとうございます😊
今後どうなって進んでいくのかなと考えたら気になってしまって😅
教えて下さりありがとうございます✨
最初は混合だったのですが2ヶ月半くらいからミルク拒否になり完母になってしまいました💦度々挑戦しているのですが、オエーとされます😭
半年くらいから栄養がなくなってくるのは知らなかったです💦調べてみます💦