
保育園の給食で食べてないものを連絡欄に書いているが、保育士からひき肉を食べたかどうか尋ねられた。家で試してから給食で食べた方がいいと思い、シャケもまだなので心配。保育園によくしてもらっているが、不安がある。
【保育園での給食で食べてないものを…】
こんばんは。お世話になっております!
昨日保育園の給食に鶏ひき肉が出たようなのですが、
うちはまだひき肉を食べさせていなく、
食べた食材は逐一連絡帳の連絡欄に書いているのですが、、、
とってもよくしてくださっている保育士さんから
「ひき肉がちょっと食べづらかったようですねー」と言われ、
「ん?」と思いながらも普通に返事してしまいました。
記憶にも、帰宅して確認しても、やはりひき肉は食べていなく…
前述しましたが保育士さんはとってもよくしてくれているので、なんだか言い出しにくいところではあるのですが、
やはり一品一品、家で試してから給食で食べた方がいいですよね⁉️
アレルギーあったら怖いですもんね⁉️
今日の給食にも、シャケが出るようで、
シャケもまだなので、言うべきですよね。。
保育園自体ほんとによくしてくださっているので、こんな事起こり得るのか、疑問が湧いてしまうほどなのですが、
どなたか小心な私の背中を押してください、、、。
夜分すみません。
よろしくお願い致します。
- west(5歳1ヶ月)
コメント

れい
えっ、、、
それは、大問題…😨
何かあったらどうするんでしょうね…
普通は家で試してから
保育園でも!って感じですよね💦
絶対言ったほうがいいです!

退会ユーザー
子供が通ってる保育園は、入園してから、給食でよくでる「これを家で食べた事あるor食べさせてみて表」みたいなの渡されます。稀にその表に載ってなかったら1週間前くらいに「来週給食で鱒が出るのでまだ食べた事なかったら食べさせてみてください」と言われます。
食べた事ないですけど?と言った時点でどうにもならないと思うので、やはり、献立表があるなら1品1度家で食べさせてみてからアレルギーチェックしてみた方が良いかと思います😃
-
west
コメントありがとうございます!遅くなりすみません。
うちの保育園も全く同じ感じでお手紙や付箋渡されます!
アレルギーのチェックは家庭でやってから行きたいのですが、保育園に行っている平日は進められないので、土日で1品ずつやっています。なのでペースが遅いです😅でも同じような感じで考えております💕😆- 10月9日
-
west
下に詳細を書いたので読んでいただけたら嬉しいです!
- 10月9日

ママちゃん
保育園で1ヶ月の献立で、何が入ってるかお便りでもらってませんか?
ウチの保育園は何が使われてるかも載ってます。
あらかじめわかっててシャケがまだと言うのを伝えるなら、代わりにコレを食べさせてくださいみたいな感じでベビーフードとか持っていくぐらいした方がいいのかなと。
-
west
献立表もらってます!何が使われてるかも載っています!あとはひと食材試したらマルをしていく表も頂いてます。ただ、平日保育園に行っている日ははじめての食材を試せないので、土日で1品ずつやっています。なのでペースが遅いです😅
今回の件の詳細を下に書いたので読んでいただけたら嬉しいです!- 10月9日

ねこ
鶏肉自体食べさせたことないですか?挽き肉じゃなくても鶏肉食べたことあるなら挽き肉は大丈夫ですよ。
普段保育園で食べてたら
家でたくさんアレルギーチェックするのは大変ですよね💦
シャケもおうちにあるなら焼いて一口あげてみた方が良いと思います!
献立表はもらわないんですか?
シャケはアレルギー出やすいわけではないのでお魚食べたことあるなら大丈夫かとは思いますけど💦
シャケ食べたことないですと口頭で言ったところで、配慮してもらえないような気がします💦
これを機に病院でアレルギー検査してみたらどうでしょう?最近は簡単にできるので😃
-
west
鶏肉もまだなんです💦
献立表はもらってます!
アレルギー検査簡単なのですか!知らなかったです!それの結果を見れば、一つひとつ試さなくても良いのかしら…??
ご教示ありがとうございます!
今回の件は詳細を下に書いたので読んでいただけたら嬉しいです!- 10月9日

りな
うちは前までは食べたものしかあげれないってことでしたが、市の制度が変わり、ハイリスク食材以外はためしていないものもあげてOKとなったそうです。
なので、お住まいの自治体がどういうやり方なのかにもよってこちらも対応が変わるかなと。
1人目の1歳台は食べてないものはあげれないのパターンだったので、家でのお試しが間に合わなかったりしたときは与えないって感じだったのに普通にあげましたって言われたときは、これまだためしてなかったのですが‥と伝え、園長まで出てきて謝られました💦こちらもお試しが間に合わずすみませんと伝えましたが。時期じゃなくなかなかスーパーで見つけられなかったものでした。
今はためしてないものもハイリスクのものでなければあげてOKになっているので、お試ししてくださいーとは言われますがお試ししてなくても保育園で与えられています。それは方針なので了承してます!
なので、どういう対応なのかによるかなって思います。
-
west
地域によってやり方は様々なのですね!知らなかったです!
今回の件は詳細を下に書いたので読んでいただけたら嬉しいです!- 10月9日

みく&ひろママ
うちが通ってるところは登園後に当日の献立確認して、まだ食べたことない食材があれば伝えて別のもの出してくれます!
-
west
コメントありがとうございます!すごく丁寧な保育園ですね!!
今回の件は詳細を下に書いたので読んでいただけたら嬉しいです!- 10月9日

west
皆さま
夜中の投稿だったのに、たくさんのコメントありがとうございます😭
今朝、勇気を出して保育園の先生にお話ししてみました!
そうしたら、鶏ひき肉ではなかったとのこと!
何か代替物でやってくれてたようです。(何かは後で調べときますね!と言われ私もお迎えの時追求しなかったので結局分からなかったけど)
きちんと給食室の先生と連携取ってやってるから、あげてません!とはっきり言ってくれ、取り越し苦労となりました。
何かは分からなかったけどちゃんとやってる保育園だったので良かったです!
皆さまにご心配をおかけしました😅💦
west
コメントありがとうございます!遅くなりすみません。下に詳細を書いたので読んでいただけたら嬉しいです!
west
絶対言ったほうが良いですね!背中を押してくださりありがとうございました😊