
子どもに怒ってしまう自分が嫌で、自分のキャパの狭さに落ち込んでいます。
自分に余裕がなくて、子どもに怒ってしまう自分が嫌になります。
我が家は1人しか子どもがいないし、私は9時〜16時勤務でフルタイムじゃないし、それなのに。
自分のキャパの狭さに落ち込みます。
- ハグ(7歳)
コメント

mama
わたしなんてずーと年がら年中怒ってましたよ😅
怒らないとわからない事もあるし☺️
いまだに、怒ります😅
母親だって人間だから感情的になる事だってあるし、、私は感情的になって怒ったこと何回もあるけど、娘は立派にいい子に育ちましたよ☺️
けど子供の成長とともに親も成長するし、余裕はでてくると思うので、楽しみながら子育て頑張りましょう😊

ねこ
怒ることも大事です。
社会に出たら怒られることもたくさんあります。
理不尽に怒っていないかは気を付けた方がいいですが大丈夫ですよ😊
危ないこと、失礼な態度などは怒らないとダメです。
-
ハグ
回答ありがとうございます。
昨日のは私がよくなかったかなぁと思ってまして。まだまだ言葉のレパートリーが少ない息子には今の気持ちを言葉で伝えるのが難しい時もありますよね。そこをくみとれなかった私が大人気なかったなぁと反省です。
でも、これは相手が嫌な気持ちになることって理解することも確かに大事!
そう言っていただけると私の気持ちが少し軽くなりました。ありがとうございますm(_ _)m- 10月9日
ハグ
コメントありがとうございます。
私の怒るのは本当に自分のキャパが狭いなぁと思って。
楽しみながらの子育て、憧れます。
先輩の言葉は偉大ですね!
溜め込まず、ぼちぼちやっていこうと思います。
mama
私も子供がおおきくなってきてからですよ!余裕なんてまったくないし、ちょっとの事でギャーギャー言ってましたよ😅周りも結構一緒だと思いますよ😁
まだママ3年目だしこれからですよ😊
ハグ
ありがとうございます(^o^)
私がこんなですが、旦那は感情的になることなくなので、そこは助かってます。
これからですね!頑張ります!
mama
わたしも旦那は子供なんだから仕方ないじゃん〜てかなり助けられました(笑)わたしもまた1から子育てなのでお互い頑張りましょう💛