![ち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の子供がおしゃぶりをやめて4日目。夜泣きが増えて困っている。おしゃぶりをやめるのが早すぎたか悩んでおり、いつ通して寝てくれるようになるか不安。経験者のアドバイスを求めています。
1歳1ヶ月になりおしゃぶりを卒業させようと思い
1歳1ヶ月になった日から辞めています
今日で4日目です。
元々産まれてから夜通して寝たことない子でしたが
ちょっと泣いてもおしゃぶりをすればすぐ寝る子でした。
おしゃぶりをやめてから夜泣きも増え、
トントンでは寝ず抱っこをしないと寝ません。
抱っこをして寝ても降ろすと泣く。。の繰り返し。
自分の都合で辞めさせたので頑張るしかないと思っていますが、正直夜が苦痛でしょうがないです。
イライラして、怒ってしまう自分にも嫌になります…
エアコン等もなく気温とか環境が整ってないのも原因だと思いますが、いつになったら通して寝てくれるようになるのでしょう?
おしゃぶりやめるのが早すぎた?
もうどうしていいか分かりません。
夜泣きが多かったお子さんをお持ちの方、いつ頃通して寝てくれるようになったとかこうしたら良かったとか教えてください。
- ち(3歳4ヶ月, 5歳5ヶ月)
![☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆
3歳くらいですかねぇ…なにかしら、泣いてました。
![sayuri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sayuri
上の子は2、3歳ぐらいでした。。。
昼も、夜もずっと泣いていました😓
下の子は退院してから夜泣きが数回しかないです🤔
おしゃぶりは未だに頼っていますが😅
コメント