※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーちんママ*.
子育て・グッズ

妊娠後、子供のぐずりが増え、つわりで対応が難しく、ストレスもある。旦那のサポート不足で放置することも。放置の対応が適切か悩んでいます。

妊娠が分かってからぐずる回数が増えました。つわりがあり相手できなかったりお外で遊ばせたりが少なくなったのもあると思います。

毎日のように朝イチ、ぐずったりされると私もすぐにはよしよしということもなく、少しは放置(長くて2分くらい)することがあります。別室に行ったりとかではなく、朝食の準備をしてて、だったりです。
旦那には近所迷惑だから泣かせるな!と言われます。私だって分かってます。
でも、つわりが始まってからぐずりが酷く、旦那の休みも少なく休みの日があっても自分優先で子供を見ててくれることもあまりありません。
周りに親戚など一人もいないので頼ることもできず、ストレスもあり、少し放置してしまっています。泣き止んだあと、あんまり泣くと娘も辛いしママも辛いよ?仲良く遊ぼうねとか声かけをしていますか、やはり放置はいけないでしょうか?
すぐにかまってあげないとダメでしょうか?😭💦

コメント

ゆありさ

1歳何ヶ月ですかー?
イヤイヤ期始まりましたか?!グズグズしてたら放置ありますよー、ほんと毎日だとうんざりですよね〜(´・_・`)

  • ゆーちんママ*.

    ゆーちんママ*.


    もうすぐで1才半です!
    もう、私もしんどくて😭
    喋れるようになったぶん、要求も激しいです。イヤイヤ始まりました💦

    • 7月18日
  • ゆありさ

    ゆありさ


    放置もあっていいですよ〜!これからもっとイヤイヤが増えていきます、旦那さんにも協力して貰ってくださいね、そして、旦那さんに休みの日一人で子守してもらいましょう!

    • 7月18日
  • ゆーちんママ*.

    ゆーちんママ*.


    ありがとうございます!
    休みの日、たまにお願いしても私が帰ってこいば旦那は即効寝ます!私もあと少しゆっくりしたいのに、と思うのですが😅

    • 7月18日
New mam

うちの息子も妊娠が分かってから甘ったれのぐずり虫に大変身でした。
ベタベタくっついて回るし、洗濯物を干している間も足元にまとわりついてくるので、「ちょっと待って、終わらないと遊べないよ」と言い聞かせるんですが、グズグズして泣きます。
いちいち構っていたらやるべきことが終わらないので、洗濯物なら干し終わってから相手しています。
すぐに構えないのは仕方ないですよ。
ほんの数分なら大丈夫だと思います。
赤ちゃんを泣かせるななんて無理ですよね。
今は泣くことでしか訴えられないですから。
近所迷惑も心配ですが、赤ちゃんですから仕方ないですよ…
うちも泣くときはギャン泣きしますから…
毎日毎日、その時はうんざりしますが、可愛いことの方が多いのでなんとか頑張れています。
あまり思い詰めないでくださいね。

  • ゆーちんママ*.

    ゆーちんママ*.


    ありがとうございます!
    今のうちにかまってあげなきゃとは思ってますが、かまって攻撃が本当に凄くて😭
    気持ち悪くて横になってても怒りますし、日々戦いみたいになってます😩
    近所迷惑も分かりますが、わたしの負担のことはかんがえてくれないの?も悲しくなりました。

    • 7月18日
ヒカヒナ☆ママ

私も、たまたまかもしれませんが最近ちょっと息子が甘えたさんになってます!
まだお腹変化少ないけど何か感じてるのか…
泣いたり寄ってきたり増えた気が?
眠い時は疲れたりしますけど、甘えん坊な息子もいつかは離れちゃうし、産まれたら寂しくさせちゃうので出来るだけ構ってます♪
まだ小さいからましなんですかね(>_<)
そろそろつかまり立ちしそうなので目が離せません(笑)