
1歳の子供が保育園でグズグズしている。これはいつか落ち着くのか、毎回なのか気になる。抱っこやおんぶが続き、仕事も復帰して余裕がない。
保育園に通わせてる方にお聞きしたいです!
1歳になる2週間前から保育園に通い始めました。
日々泣かずに頑張る我が子に感謝しつつ迎えた週末、、、、
ものすごぉーーーく今日グズグズがひどい。
ストレスあるから仕方ないねと受け止めようとしてても、なかなかおさまらないのでイライラ>_<
こんなにグズグズするのはいずれ落ち着いてくるのでしょうか?>_<それとも毎回なんでしょうか。
常に抱っこかおんぶになってしまってます、、、仕事も復帰したし私自身も余裕なくなりそうです。。
- mcsk(6歳, 9歳)
コメント

ちえこママ
もちろんいつかは落ち着きますよ(o^^o)
でも、1歳ならその反応は当たり前かもですね。いくら保育園が楽しくても甘えたいママと長時間離れて頑張ってるんですから、イライラしつつも子供がその生活に慣れるまでは付き合ってあげるしかないかなと…
ママもつらいけどいろいろ対処を考えられますよね。でもちびっ子は甘えることしか分かんないですから!

みーさん33
しましたよ!夜泣きもありましたし!
親と同じく保育園で頑張っているんだと思います。今だに4歳の我が子も保育園では良い子、家では言う事は聞ません(笑)
一歳だとこれから保育園で沢山の病気をもらいます。体調が悪いと更にぐずぐずだったりします。我が子はいきなり嘔吐して寝具は大惨事になったりと色々ありました(笑)
しほ丸さんも仕事に復帰して慣れるまで大変ですよね。まずはしほ丸さんが体調を崩さないように気をつけて下さいね。で、ぐずぐずの時は家事も他の事も放置できる事はして下さい。がっつり子供と向き合うのは大変ですが、しほ丸さんの気持ちがゆったりすると子供も安心しますよー。←これ、長々と通院していた我が子のかかりつけ医が私の顔が酷く疲れ果てて、子供より心配された時に言われました。余裕がなくなるたびに思い出しています(笑)
-
mcsk
アドバイスありがとうございます(^-^)
早速昨日お熱があると電話が、、復帰後まだ3日目なのに。仕方ないですね>_<
お気遣いありがとうございますT^T嬉しいです!!
ちょうどお迎えに行った時の私の顔がひどくて、先生に大丈夫?と言われたところです笑
あれもこれもしなくちゃという性格なので、もう少しゆとりをもって子供と接したいと思います。参考になりました!ありがとうございます(^-^)- 7月21日
-
みーさん33
元気になりましたか?
今や4歳の上の子はちょっと早く迎えに行ったら、早過ぎる!!と怒られ、保育士さんに悟られるくらい。。保育園が楽しくなる日はすぐですよ🎶- 7月22日

a★i
落ち着きますよ!うちも慣れるまでは帰宅後のぎゃん泣きがひどくて、参りました(._.)
仕事で疲れた心は息子で癒されるだろう♥なんて思ってましたが、現実は+ぐずぐず息子への対応でぐったり、、(笑)
でも、当たり前ですよね!慣れるまでは子供も疲れますし、慣れてからもたくさん遊んだらつかれますもんね(*^^*)
うちは2-3ヶ月たちましたが、帰宅後も今ではご機嫌です!
1-2ヶ月は慣れるのと体力つくまで大変ですが、とにかくご飯とお風呂すませて寝かしつけられたら100点です(笑)
お互い両立がんばりましょう♥
-
mcsk
落ち着くと聞いて安心しました。
今週末は旦那仕事で久々の子供と私の生活なのでグズグズに耐えれるか今から不安ですが、、でもa☆iさんのアドバイスに救われました。うちだけじゃないだと。
ご飯お風呂寝かしつけをまずはこなせるように最低限の家事で挑みます!!
ありがとうございます(^-^)- 7月21日

やま まり
子どもさんの性格にもよると思いますが、いつかは保育園の生活やママがいない時間にも慣れてくると思います(^^)
まだまだママにべったり甘えたい時に、急に何時間も毎日毎日慣れない環境置かれてるんですから、ママといれる時間ぐらい甘えさせてあげてほしいです。
仕事も家事、子育てと確かにママ自身も心身ともに大変だと思います。
今だけですから、余裕もてる方法をみつけて、優しく接してあげて下さい(^^)
-
mcsk
アドバイスありがとうございます(^-^)
いつかは慣れると信じて頑張りたいと思います(^ ^)
子供の気持ちを分かっているようで分かってなかったなとやま まりさんのアドバイスで気づきました!- 7月21日
mcsk
アドバイスありがとうございます(^-^)
当たり前のことなのですね!
慣れるまでの辛抱ですね、、
といってた矢先、保育園からお熱の電話、、仕事しながらの育児の洗礼を早速受けております>_<泣