
コメント

はじめてのママリ🔰
市民税の所得割額のところだと思います。

ぴっぴ
市民税の所得割額で算出します。
職場から通知書ってもらってないですか?なければ市役所などで所得証明をとれば正確な金額がわかりますよ。
一応、年収でも大まかな金額は想定できますが、扶養家族や社会保険料等の控除、その他諸々によっても変わるので、これはあくまで目安ってだけになります。
-
ぴ
表までありがとうございます😊
- 10月9日
はじめてのママリ🔰
市民税の所得割額のところだと思います。
ぴっぴ
市民税の所得割額で算出します。
職場から通知書ってもらってないですか?なければ市役所などで所得証明をとれば正確な金額がわかりますよ。
一応、年収でも大まかな金額は想定できますが、扶養家族や社会保険料等の控除、その他諸々によっても変わるので、これはあくまで目安ってだけになります。
ぴ
表までありがとうございます😊
「認可保育園」に関する質問
託児所付きの職場で働かれている方に質問です。 認可保育園に申し込みましたが求職中ということもあり落ちました。 そこで託児所付きの仕事を探しているのですが、2歳児の上の子が発達ゆっくりで療育にかよっています。 …
年度途中で企業主導型に入園させた方、教えてください🙇♀️ 2歳の誕生日に絶対復職しなければなりません。 区の認可保育園は全て満員で、企業主導型を探してます。 3つほど候補の園ありこれから見学に行くところです。…
保育士配置基準って担任さえ決めてれば普段の保育者の人数が足りてなくてもギリギリOKって感じなんでしょうか? 息子が通う認可保育園は、保育士の入れ替わりが激しいです。 (理由は園長と主任がキツいとかだと思ってま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぴ
ありがとうございます😊