
安城市の幼稚園で迷っています。愛知学泉大学附属幼稚園と愛知学泉短大附属幼稚園のどちらがアットホームか考えています。息子は真面目で神経質で我の強い子です。どちらが合うか分からず、急いで決めたいです。
安城市の幼稚園で
・愛知学泉大学附属幼稚園
・愛知学泉短大附属幼稚園
の2園でとても迷っています(;_;)
どちらのほうがアットホームでしょうか?
転勤で引っ越してきて、年中の途中入園です。
どちらもタイミングがよかったみたいで空きがあり、
見学してきました。
どちらも良さがあってとても迷ってしまっています。
今まで通っていた園(県外です)はとても少人数でアットホームで優しさ溢れる園でした。
年少のときは1クラス11人制で2クラスあり、
年中は合体して1クラスのみで22人でした(°_°) 笑
息子はやんちゃなタイプではなく、真面目で神経質で我の強い子です、、
どちらの園が合うか、考えても考えても分からず、、
分かる方いらっしゃいましたら、教えていただきたいですm(._.)m
とても急ですが、幼稚園には今日明日には電話しようかなと思っています(>人<;)
- ぱんだ

りーさ
完全に私の個人的な意見になりますが…
どちらも良い園だと思います!
うちもその2園で迷ってました。
アットホームだったら短大の方ですかね…?
単純にそちらの方が人数が少ないと言うのもありますが😅
マイペースなうちの子のペースにも合わせて見守ってくれてます☺️
どちらかと言うと大学の方がお勉強色強めのようですよ。
園長先生が教育熱心な方だと聞きました。
私も実際にお会いして、たしかに良い先生だと思ったんですが、熱量がうちの子と合わず(笑)、完全にビビってしまっていたのでやめました😅
短大の園長先生はおばあちゃん(?)先生なので、そちらの方がうちの子は抵抗なく馴染んでましたね🤔
どちらの園も連絡帳の預かりは月1で、バス通園だとなかなか担任の先生と会う機会がなくて子供の様子がわかりません💦
手紙を渡せば、手紙や電話で返事がもらえます。
直接送迎で先生がいればお話する事もできますよ。

ぱんだ
りーささん、ご丁寧に詳しく教えていただきありがとうございます🙇
少人数のがアットホームで目が行き届きやすいかな?と思い短大に決めました!
どちらもとても良い園ですよね!
大学の園長先生も素敵でとても迷いました( ; ; )
園舎もキレイで先生も子供たちもイキイキしていて、、🥺
短大に見学に行った時は、ピアニカなどをしていて授業中?だったので先生も挨拶なく、子供達も真面目に弾いてるので様子がわかりづらくて、、😭
そして、、今日、実母に短大の見学時のことを話したら、なにそれ?それ心配だね。その話聞いていたら大学のがいいんじゃない?って言ってたわ。と言われてしまい、、もう今更変更はできないのに不安になってきました 笑
その内容は、
見学に3時間弱くらいかかったのに、待ってる子供にオモチャも出してくれなかったことです😂 笑
一斉見学の時はでませんが、今までどこの園でも退屈しないように出してくれました。
息子はずっと横で大人しく待っていて、、💦
園長先生はとても詳しくお話もしてくれて、前の園のでも使えるものは使って🙂と臨機応変に対応してくださいました。
ですが心配になってきてしまいました💦
先生や園長先生たちは明るく、子供のことしっかり考えてくれますよね?😭一人一人みてくれていますか?
りーささんのお子様が通われてるのに、こんなこと失礼な事を言ってしまいごめんなさい😭

りーさ
そうなんですね😲
来月、生活発表会があって今はその練習で一生懸命だったからですかね…?
普段は園に行くと会う先生みんな挨拶してくれますよ😃
子供達も園庭走り回って元気に遊んでます!
今まで担任だった先生もみんな良い先生達で、うちの子けっこう手がかかる子なんですが、普段の様子を聞けば色々エピソード話してくれますし、困った事があれば臨機応変に対応していただけてます!
見学に3時間もかかったんですか!
長いですね!それはお子さん退屈しちゃいますね💦
私の時は1時間ほどでしたよ😅
年中さんの部屋が留守でいないからってそこの部屋で詳しい説明聞いたので、部屋のオモチャで遊ばせてもらえたんですけどね…今はコロナの影響もあるのでしょうかね?🤔
コロナ対策で色々制限あったりしますから💦
-
ぱんだ
普段は挨拶もしてくれ、園児たちも元気に走り回っているんですね😌🙏
普段の様子が聞けてとても安心しました!ありがとうございます🥺🙏
わたしも質問が多く、一つ質問すると10かえってくる感じで🤣とても時間がかかってしまいました💦 笑
なのでわたしにも責任はあります😂 笑
子供自身も短大のほうに行きたいと言っていたので、それなりに楽しんでいたのかもしれませんね😌💦
月曜に願書、面接でその日から通えることになりました! 笑
短大は漢字表記と聞きましたが、お名前シールはokですかね?😂日にちが無く焦ります🤣- 10月10日
-
りーさ
面接したその日から通うんですか😲
なんだかドタバタ…転園ってそういうものなんですね💦
うちがやった入園面接と同じなら、用紙に子供について(性格、好きな物や遊び、心配事など)記入して少し雑談みたいな感じで話すだけなので全然面接っぽくないですよ😄
名前は漢字表記です!
なんか持ち物によっては名前を彫ってその上から油性ペンでなぞるとかありますが、特に何も言われてないなら名前シールでもいいと思います😃
漢字の名前彫るって大変で…💦
彫るように言われてたやつのうちのいくつか名前シール貼っちゃいましたけど、特に何も言われてません😂- 10月10日
-
ぱんだ
毎度ドタバタですー😂💦
面接というより面談ですね😆ありがとうございます!
名前シール禁止ではなくてよかったです😆🙌
漢字彫るのは大変ですねー🥵
キャラクターものはダメ。とか、園で禁止されていたり、
暗黙のルール的なのがあれば教えて頂けると嬉しいです🙇
園から見学資料はもらったのですが、願書含め入園資料を貰うの忘れてしまいまして🙄笑- 10月11日
-
りーさ
キャラクターものはダメとかは特にはないですよ😃
手提げバックとランドセルに目印代わりにつけるキーホルダーが1つまでと決まってるぐらいです。
暗黙のルールも私が知らないだけかもしれませんが、特にはないと思います🤔
ママ友トラブルとかも聞いた事ないですし…
今はコロナの事もあり、お迎えの時間帯が分かれているのと迎えに行って自分の子見つけたら遊ばせずに速やかに帰りましょうってぐらいですね!- 10月11日
-
ぱんだ
キャラクターokなんですね😆
キーホルダー1つ!なるほど!
教えていただき助かりました🙇
あまり、厳しくなさそうで安心しました😌笑
お迎えの時間が決まってるんですね😳😳
明日、園長先生に聞いてみます🙂
詳しく色々と教えていただき
本当にありがとうございました🥺🙌🙇- 10月11日
コメント