※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやな
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝かしつけ方法や時間、プロセス、寝ない例について知りたいです。

寝かしつけについて、
いろんな月齢でのそれぞれの寝かしつけ方が知りたいです!
どうやって寝ていて、どのくらい時間がかかって、何時間寝てくれるのか。
また、そうなるにはどのようなプロセスを踏んだか。
あんまり寝てくれないという方の例も、知りたいです。

コメント

yuichanmam

私のところはおっぱいあげてるあいだは
添い乳で寝かしてました!
(7ヶ月ぐらい)
断乳してからは寝る前にミルク飲ませて
胸のところでトントンしてねかせましたが
1歳前からは絵本を読んで一緒に寝転んで
トントンしてたらねるようになりました(๑•̀ •́)✧
その日によりますが20分ぐらいで寝てくれます\( ¨̮ )/
毎日同じ時間に寝かすようにしてます。

  • あやな

    あやな

    ありがとうございます♡
    今日ひたすらトントンで寝せてみたのですが、とても時間がかかったので、どんなもんなのかな、と思って皆さんに聞いてみました。
    やっぱり、基本絵本読んでからトントンなんですね♡

    • 7月17日
ふゅ

うちは生後0〜6ヶ月までは一人で勝手に寝てくれてました。6ヶ月〜10ヶ月までは添い寝で遅くても30分くらい。10〜11ヶ月は添い寝ですが、なぜかわたしの身体の上に乗って寝るようになりました(^^;; それで20分くらいで寝てくれます☆

だいたい夜20時から朝6〜7時過ぎまで寝てくれます(^^)産まれてからまだ夜泣きはありません…

  • あやな

    あやな

    勝手に寝てくれてたなんて、お利口ちゃんですね♡
    素晴らしいですね〜!理想形!(笑)

    • 7月17日
deleted user

1歳0ヶ月も参考になりますか?
10ヶ月から入浴後暗い寝室に連れて行き、授乳した後布団に転がして自分は寝たふりしていたら部屋の中を遊びまわった後寝てます。30分から1時間くらいで寝てくれて、4時間毎に起きて授乳してます。夜中は2回起きてます。
抱っこ寝→添い乳→腕枕とトントンで寝かせる→トントンで寝かせる→添い寝→現在に至りました。

  • あやな

    あやな

    参考になります♡ありがとうございます!
    やはり、30分以上かかりますよね。
    寝かしつけって、そういうもんですよね。
    でも、自分で寝付けるんですね♡

    • 7月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    早い時は10分なんですけど、色々と条件が必要で毎日続けるのは難しいです(^^;;
    最近はわたしの方が寝るの早くて子どもがいつ寝てるか分からないことが多いです笑

    • 7月17日
  • あやな

    あやな

    毎日同じようには、いかないですねー!
    ちなみに、敷布団ですか?

    • 7月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ほんと毎日同じリズムは出来ないですね(^^;;
    はい、布団で寝てます☆

    • 7月17日
  • あやな

    あやな

    うちはベッドなので、寝室で遊ばせるには危険で、リビングで眠くなるの待ってみたんですが、暗くはしたんですけどハッスルしてました〜(笑)
    でも突然自分で寝室入ってベッドにつかまりだちしたんで、そのタイミングでベッドに乗せて、わたしにくっついてきたりするんでトントンしたり、無理矢理横にして押さえつけて大丈夫大丈夫と念仏のように唱え続けました(笑)遊んでた時間も含めたら1時間くらいかかりましたあ😓

    • 7月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね、ベッドだと何回転落するか…寝たふりなんて出来ませんね💦
    リビングは遊んじゃいますよね(^^;;うちもリビングのエアコンで風流してるのでリビングに遊びに出たりしてます。
    でも暗くしてるとやっぱり眠くなるんですよね。可愛いですよね(^ ^)

    • 7月17日
Green

うちは上の子が断乳するまでは(1歳1か月)添い乳で寝かしつけていました。添い乳なので割とすぐ寝てくれるのですが夜中の授乳で1.2時間置きに起きたりしていました。20時に寝かしつけて8時頃に起きるような感じでした。
断乳してからは添い寝で寝かしつけ初めのうちは1時間かかっていたと思います。20時に寝かしつけていたのですがあまりに寝ないのと、寝かしつけ中に私が寝てしまい家事が中途半端になってしまうこともあり寝かしつけを21時にするようになってから遅くても30分で寝てくれるようになりました。朝はだいたい7時に起きます。今の時期は明るくなるのが早いせいか6時前に起きることもあります(・Д・)ノ
あとはお昼寝の時間とお散歩などで寝られる状態を整えてます。

  • あやな

    あやな

    ありがとうございます!
    21時半が娘ちゃんの寝る時間で、定着したんですね!😆
    生活リズムも、大事ですね。
    うちも、朝は5時半だったり、、😓

    • 7月17日
まあ❤︎ママ

3か月前くらいから、お風呂→ミルク→寝るという流れにしています。
ミルク飲んだあとはゴロゴロしたり、あーうーとか言ったりしてますが、1人で寝ていきます。夜通し寝るようになった時は10時間寝てました。今は夜泣きが始まって何回か起きてます(´・_・`)
早い時は20時から、朝は6時くらいまでがベッドにいる時間です。5時前から起きてることもよくあります。

  • あやな

    あやな

    夜泣き始まる前はうちも夜通しでしたー!
    5ヶ月頃から、やっぱり何回も起きるようになっちゃいますよね😓
    ありがとうございます!

    • 7月17日