※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みほたん
子育て・グッズ

保育園で毎日コップを持ち帰る理由は、1歳になり牛乳を飲むため。園が提供していた哺乳瓶や白湯からコップに変わり、自分で使って洗う練習のため。園に聞きづらいのでこちらで質問。

保育園で毎日コップを持ち帰る意味ってなんですか❓🥛

0歳クラスで、みんな1歳になり牛乳が始まりました。
それまでは哺乳瓶や白湯を飲むコップは保育園で準備してくれていましたが、
牛乳が始まってから毎日コップを持って行って、使ったら持って帰って洗うようになりました。
正直面倒くさい…
園に聞けばいいんでしょうけど聞きづらいので、ここで質問してみました。

コメント

🍍🤍

うちも 毎日持って帰ってきます 💦💦

めんどくさいですよね〜💔💔

deleted user

毎日持って返って洗わないと衛生的にやばくないですか…?🤣🤣🤣

さらい

綺麗に洗うようにという意味ですかね。
先生に全て全員分洗わせる?

deleted user

使ったものだから持ち帰って洗って、また次の日に持っていくってのは普通だと思っていました😅
息子が通った保育園も、娘の通う幼稚園も、今通っている小学校も、コップは毎日持ち帰って洗ってまた持っていくかたちです。
先生方も忙しいでしょうし、園や学校で管理されるより、自宅で洗って持って行く方が安心できます。

🐼はじめてのママリ🐼

綺麗に洗う為じゃないんですか!?
うちも毎日持って帰ってきますよ😃

♡

衛生面でですかね💦
まさか先生が園児全員の物洗う…とかありえませんし😂
逆に持って帰ってこないとか
え?大丈夫?汚い…ってなります😅

sdxit

普通に自分の使ったコップ持ち帰って洗ってくるのが当たり前じゃないですかね??
大人でも1回使ったら洗わないと汚いですし...衛生的にも毎日持ち帰らない保育園のほうがえ?ってなります😵

いろは

うちの子の保育園では、年少さんから歯磨きコップは持参してますけど、給食やおやつの時などにお茶や牛乳を入れて飲むためのコップは他の食器と同様に園が準備してくれてます。
なんで、飲む用のコップを持参するんですかね?
私的にはそこが不思議でした😂