
コメント

みんてぃ
旦那さんの社保の扶養に入ったりしてなければ大丈夫ですよ🙆♀️
みんてぃ
旦那さんの社保の扶養に入ったりしてなければ大丈夫ですよ🙆♀️
「育休」に関する質問
育児休業給付金について💸 8月末で1歳を迎え、保育園に入れなかったため育休を半年延長(2月末まで)しました。 4月入園が決まり、慣らし保育をしながら職場復帰は翌月なのですが、育休を延長しているため給付金はなく、有…
こども園の2号で通ってます。 仕事を辞めたら退園になりますか? 正確には、育休が取れたかった場合、 休職扱いになるので…(会社的には辞めさせられる事はないと思ってます😢) どうなるか不安です。 よろしくお願いし…
慣らし保育キツイです。 まず、ずっと泣いてます。ご飯も食べず、先生も諦めて抱っこ紐で抱っこし続けてくれているそうです。 私が迎えに行った時、一口も減ってない離乳食をあげる際 かなりご飯が冷え切ってました。 …
お金・保険人気の質問ランキング
みんてぃ
時短で復帰したりしてたら、金額は変わってくると思います。
ゆん😋
ありがとうございます┏○ペコッ
時短で復帰してるので、金額は減ると思いますが、貰える可能性があって良かったです♥️
ちなみに12ヶ月の平均は育休同様に遡るんでしょうか?
みんてぃ
まず、育休は6カ月分なのでこれから働いた分で計算されます。
産休手当は給与ではなく標準報酬月額です。
毎月社保料支払ってると思いますがこれは毎月設定されている標準報酬月額から金額が決まってます。
6月から復帰とのことなのでおそらく9月から社保料安くなってると思います。これは復帰して4カ月目から標準報酬月額が時短後の給料で再計算されるためです。
なので9月から産休入るまでの間は前回より安い標準報酬月額なので、平均も安くなるため、産休手当も低くなると思います。
ゆん😋
なるほど、詳しくありがとうございます┏○ペコッ