
【洗濯物を外干し後にそのままクローゼットにしまう方!】新居建設中です…
【洗濯物を外干し後にそのままクローゼットにしまう方!】
新居建設中です🏠
ファミリークローゼット、ベランダ、洗濯室が隣接しています。
洗濯物をハンガーで外干し後、ファミリークローゼットにしまうという動線なのですが同じような方に質問です!
1.外に干したハンガーのまま収納ですか?
それともクローゼット用と外干し用と分けていますか?
2.ハンガーは何製を使っていますか?(木製、ステンレスなど)
潔癖で外干しで使用したハンガーをクローゼットにしまうのに抵抗があるのですがハンガー掛け替えるのもめんどくさいような…😅
クローゼットでおしゃれなハンガーを使いたいけど木製ハンガーとかは外干しに向かないよね…🤔?
と迷走中です💦
先輩ママさん教えてください!!
- shi(3歳9ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ママ
私はほぼ部屋干しで時々条件が揃った時しか外干ししないので参考になるかわかりませんが、ステンレスのハンガーで干したまましまってます!
ハンガーが汚いなら外に干した服も汚いんじゃないですか!?😂

momo
シワになるものだけファミリークローゼットにハンガーのまましまうのですが、外ではプラスチック?ので、しまうときは木のです😊
-
shi
コメントありがとうございます😊
シャツなどですね!
使い分けは面倒ではないですか?- 10月7日
-
momo
主人が普段スーツを着ないので、もともとそうやることが少ないのでできることかもです😂
- 10月7日
-
shi
なるほど!
全部ハンガー収納となるときっと量が多くなりますよね🤔
ありがとうございます🙇♂️- 10月7日

めーめー
洗濯物をハンガーにかけて外干しして、取り込んでそのまま収納してます(*^^*)
ハンガーはプラスチック製のものを使っていて、クローゼット用と外干し用と分けてないのでそのまま収納してるのでめっちゃ楽です♡(*'ω'*)
-
shi
丁寧にありがとうございます😊
やっぱり分けずにそのまま収納は最強ですよね…💕
家事の時短はやっぱりとても大切🤔- 10月7日

はじめてのママリ🔰
んー。
外干しするなら、サビない割れないステンレスが最強ではありますが、ステンレスもピンキリですからね。。
あまり安いのだと物も良くないし。
プラは外干しで使ってると割れたりしますが、まぁそんなにすぐ壊れるものでも無いのでプラでも良いのかなーと。
でも、外干し用とクローゼット用は私なら変えるかなー😅
若干潔癖なので、時々拭いたり洗ったりしてます。
とは言え我が家はもうほぼ乾太くんで終えてしまっているので、外干しは靴とか臨時のものしか無いですが・・・😑
-
shi
コメントありがとうございます😊
ステンレスならなんでもOK!ではないんですね💦
やっぱり外干しとクローゼット兼用はちょっと抵抗ありますよね、、
私もハンガー拭いたり物干し竿拭いたりはよくあります◎
幹太くんとかだと外の菌やら雨とか気にしなくていいのが魅力的です🥺- 10月8日
shi
コメントありがとうございます😊
ステンレスのハンガーは雨に強いと聞きますよね!
外干しも抵抗あるんですが、太陽の匂いがついた洗濯物は好きというのと旦那が断然外干し派で😅
物干し竿に触れる部分が意外とハンガーは汚れるのでクローゼットにしまうのもどうしようかと、、