※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
き〜
産婦人科・小児科

1歳6ヶ月でアレルギー検査はできるのでしょうか??アレルギーがあった場合出た時ように事前にお薬はもらえますか??

1歳6ヶ月でアレルギー検査はできるのでしょうか??
アレルギーがあった場合
出た時ように事前にお薬はもらえますか??

コメント

いーいー

アレルギーがまだ出てないのに薬は処方してくれないと思います。

  • き〜

    き〜

    以前から犬アレルギーの可能性があって最初は舐められたところが
    蕁麻疹出たりしてたのですが、
    段々熱出したり嘔吐したりすることが増えて、、
    両実家犬飼ってて私の実家は遊び行った時はオリに入れてるのですが旦那の実家は家中動くようにしてて💧
    産後旦那の実家に1ヶ月ほどお願いしたのですがそういえばと思い、、
    1ヶ月も犬と一緒にいて大丈夫なのか不安で💧

    • 10月7日
  • いーいー

    いーいー

    医師にもよりますがクラスによって処方しなくても良い場合あるし、犬ならまずは近づけないようにと指導があるはずです。

    • 10月7日
  • き〜

    き〜

    そのアレルギーのレベルとか
    段々酷くなってきているので
    大丈夫なのかわからなくて💧
    聞いても検査して結果見ないとなにも解決しませんよね??

    • 10月7日
  • いーいー

    いーいー

    そうですね。
    段々酷くなるってことは医師は知ってるんですよね?
    それなら薬も処方はしてくれますが、まだ見てないなら分からないですね。

    • 10月7日
ポテト

8ヶ月で最初のアレルギーの血液検査しました。
血液検査をするところと、皮膚に少し傷をつけてアレルギー物質を垂らして腫れを見るやり方もあるようです。(甥っ子はこれでした)
アレルギーがあった場合、自宅で食べさせることを指示する病院なら薬は出されると思います。
何歳まで完全除去になる時は、出ないかもしれません🤔

  • き〜

    き〜

    犬アレルギーかもしれなくて、
    産後旦那の実家に預ける予定でしたが1日泊まっただけで体調悪くして毎回病院に行ったりしてたので
    1ヶ月大丈夫なのか、、
    もし湿疹出た場合の塗り薬など貰えるのかなと思いまして、、

    • 10月7日
  • ポテト

    ポテト

    食べ物じゃないなら血液検査かもしれないですね🤔
    事情を説明して検査してもらって、先生に指示を仰いだほうがいいかなと思います。
    食べ物と違って毛なので、触ってなくても空間にいるだけでアレルギー症状が出るかもしれませんし、酷いアレルギーなら呼吸困難を起こすこともあります。
    ご年配の方なら「一緒に生活していればそのうち治るわよ」なんて言うかもしれませんが、まだ小さいし、いちさんの目が届かない日もあると思うので、心配ですよね😣

    • 10月7日
  • き〜

    き〜

    ありがとうございます😭
    先生に聞いてみます
    犬アレルギー持ちの子のお母さんにアナフィラキシーなるよと言われ
    1ヶ月も犬と居させるのが苦しくなってしまって💧
    先生に話してどうするか決めます!

    • 10月7日
deleted user

犬アレルギーの可能性があるなら調べてみていいんじゃないですか??
それでアレルギーあることがわかったら、1ヶ月も犬がいる家に行かせるのはいくらなんでも可哀想すぎるかなと思います💦

とん

アレルギー症状がすでに出ているので、それを伝えた上で検査してほしいと言えば採血してくれるはずです☺️
薬は症状に合わせて出してくれます🌷

うちは一歳で猫と卵のアレルギーチェックしてもらいました🤭薬は塗り薬と頓服の飲み薬持ってます☀️

  • き〜

    き〜

    ありがとうございます!
    そう伝えてみます😄

    • 10月7日