
福島県郡山市で保活中の方、来年4月入所の悩みです。上の子は待機児童で退職、下の子は0歳児で入所希望。求職中で受かるか不安。希望保育園10箇所選択、順位が重要。
福島県郡山市 保活してる方、お話したいです(><)
来年4月入所申し込みで動いてるところなんですが、もう悩みすぎてハゲそうです…笑
上の子のときは育休中でも落ち続け2年間待機児童、仕事も辞めるしかなくて退職、結果幼稚園に入園させました。
下の子はなんとしても0歳児で入所させたいところです(><)
しかし求職中になるので、 受かる気もしません…
今日、保育園見学に行ったとき応募用紙をもらったんですが、希望保育園を10箇所まで書くところがある…笑
希望の順位によって、選考も変わってくると思うので、この順位決めもある意味賭けですよね😂
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぷっちょ
同じく悩んでます😂
私も上の子は一回落ちただけで挫折し幼稚園でした💦
新設の保育園も八山田周辺ばかりだし、、、
自宅周辺で何とか10箇所埋めてあとはほんと賭けですよね笑

ぷっちょ
私なんて1箇所しか行ってないです😭
今回ダメであれば認可外も考えようかと💦
受験発表並にドキドキしそうですw
-
はじめてのママリ🔰
わたしも1箇所は行きました😂
でも正直希望の保育園よりも、どこの保育園なら入れそうか…ってことばかり考えてます(><)- 10月7日
-
ぷっちょ
選んでる余裕じゃないですよね😭
預け先が決まらないと面接等も行けないしでまだまだ私も悩みそうです笑- 10月7日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですよね😥
働いている人が優先なのは重々承知ですが…
そろそろ働かないとほんとに色々やばい😱笑- 10月7日
-
ぷっちょ
下のコメント拝見しました!
私も富久山です笑
郡山市の情報を見るとやっぱり富久山は激戦区なのでお互い頑張りましょう😭- 10月7日
-
はじめてのママリ🔰
4月から開園の保育園もあるようなので、緩和されることを祈りましょう(><)笑
- 10月7日

e.
わたしもです😭
わたしは年子で同じ保育園に入れたいので、別な保育園になった場合は認可外にとりあえず入れる予定です。
-
はじめてのママリ🔰
別々の保育園は大変ですもんね(><)
保育園増えてはいるようですが、なんでこんなに入りにくいんでしょうね😂- 10月7日
-
e.
八山田に新設が増えたのは、その地域に待機児童が多いからと聞きましたが…
まず保活がめんどいです💦
もっと気楽に保育園入れるようにしてもらいたいですよね…- 10月7日
-
はじめてのママリ🔰
同じく保活ほんとにめんどいです…🥴
昨日やっと書類に目を通してるとこです笑- 10月7日
-
e.
わたしなんて貰ってきた書類すらまだ目通してないですよ。笑
時間あるからいっか〜です😂- 10月7日
-
はじめてのママリ🔰
目を通して、静かに机の下にしまいました😂笑
- 10月7日
-
e.
😂😂😂😂😂
大丈夫です!
あたしは貰ってきてそのままなんで👍笑- 10月7日
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんもうすぐなんですね💓
1歳のお子さんみながらの妊婦生活かなりつらいですよね😣
お身体お大事にされてくださいね👍- 10月7日
-
e.
ありがとうございます!
妊婦生活結構辛いけど頑張ります!!- 10月7日

しゅー
私も求職中の来年4月からの入所を検討してます!ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
しかしこれから見学なのでスタート遅めです😱💦笑
まだもうちょい自分で見てたいと思う気持ちと、0歳児で入園させないと入りづらいんだろうなという気持ちといろいろで、考えすぎて前に進めずいます。笑
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ分かりますー!
わたしも上の子のときそうでした(><)
今回は心を鬼にしてなんとしても4月入園で頑張りたいと思ってます😤笑- 10月7日
-
はじめてのママリ🔰
そしてこれから見学でも全然遅くないと思いますよ♡
頑張りましょうね👍💓- 10月7日
-
しゅー
でもずっと1人で見てるのは辛くなってきて預けたくなるんだろうなと思うので、私もなんだかんだ入れたいと思ってます😅笑
保活もめんどくさいですが、自分の就活もめんどくさいですよね、、笑
頑張りましょう〜〜〜🤢- 10月7日
-
はじめてのママリ🔰
いや、ほんとその通りです😂
親の勝手で申し訳ないですが😂
それですよね〜…
かなりブランクがあるので、仕事出来るのか不安です😱- 10月7日

ぴ
わたしも求職中で保育園申し込みますー😭😭
ママリで聞くと求職中で4月に入れたって方もいて入れるのかなって期待しつつも無理だよなどうせと悩んでます😂😂
どのあたりお住まいなんですか?☺️
-
はじめてのママリ🔰
4月がチャンスですよね😂
富久山です😂
郡山駅よりなので、北部は激戦区なので諦めて駅の方か、一か八かで北部で応募するか悩んでます😵- 10月7日
-
ぴ
富久山のほうは激戦区ってイメージです😱😱
でもやっぱり家から近いところが良いですよねぇ(;_;)
ほんと順番かくの迷いますよね‥
規模が60人とかより90人のほうが入れる確率も高くなるんですかね😂- 10月7日
-
はじめてのママリ🔰
北部は激戦区ですよね😂
それわたしも気になってましたー😥
10希望まで書きますか??- 10月7日
-
ぴ
家から割と近い第五までで考えてます🤔👌
- 10月7日
-
はじめてのママリ🔰
通えないところ書いても仕方ないですもんね(><)
うちも考えたけど10箇所もなかなか書けずにいます💦- 10月8日

𝕒𝕟𓈒 𓂂𓏸𓎤𓅮 ⸒⸒
今まで第5希望くらいまでだったのに一気に増えましたね💦
今3箇所保育園、幼稚園利用しているので来年の春から2箇所にするべく申し込みする予定です☺️!
北部ですが、新しい施設が開所されるから前よりは緩和されるかなと期待しています😊
-
はじめてのママリ🔰
用紙見てびっくりしました😵
バラバラに通わせてるんですね😣
大変ですよね😣
うちは上の子を幼稚園に入れてしまったので、下と別々になることは仕方ないですが、みんな同じとこがベストですよね💓
そうですよね✨
でも、順番決めに迷ってて、新しいところにほうが入りやすいのか、もともとあるとが入りやすいのか、悩みすぎてハゲそうです👴🏻- 10月8日

かん
育休中なのに2年間落ちてしまうなんてことあるんですね(°_°)最初の申し込みは年度途中だったんですか?
我が家はみんななんとか育休中に保育所に入れはしたんですが(育休1年取らずに早めに申し込みしました。更に下2人は早生まれなので認可外予約したりして必ず復帰できるように対策しました。)
その後ここの園がいい!というところをみつけてしまい、転園したくこの4月からの入園で申し込みしたく手続きしてましたが一向に転園できる気配がないのでまた来年度の選考にかけてもらうべく申込みします😅ここがいい!って所なので1カ所しか希望が無いためかなりの望み薄です。
10カ所も希望かけるようになっててびっくりですよね。
-
はじめてのママリ🔰
わたしも育休早めて、0歳児で4月での申し込みでした😣
認可外予約されたりきちんと努力されてて、すごいですー!!
わたしは1時保育使ったり、認可外だったり、特に何も行動起こさなかったので、ポイントも低かったんですかね?😣
育休中であれば入れると甘んじてました💦
今回なんて求職中なんで、もう望み薄すぎて…
かんさんのお子さんも希望の園に入れるといいですね♡
ほんと10箇所びっくりです!
10箇所も希望だしたら2次募集出す園なんてなさそうなくらいですよね💦- 10月8日
-
かん
えー!0歳4月で入れなかったんですか⁉️相当な人気の園だったんでしょうか💦他の方のポイントが高かったんでしょうかねぇ😖
はじめてのママリさんは激戦エリアなんですね😢
新しい園も開園するのでそちらにいくらか流れてくれないかなぁと考えてました。
お互い無事に入園できるといいですね🥺- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
5箇所は書いたんですが、全滅でした😵
ほんとですよね💦
わたしはまだ書く順番を決めてなくて…
新しい園か、みんな新しい園に流れるから元からある園か、どっちが入りやすいんですかねー?🤣- 10月8日
-
かん
下のお子さんも0歳4月での入園ですか?であれば受け入れ人数が多い所が1番可能性ありそうですよね。
1歳過ぎてるならば新しい園ですかね。元からある園はすでにいる0歳児が持ち上がりで1歳児クラスになりますから空きが少ないですもんね🙂
兄弟で一緒のとこ狙うならとか、色々考えて本当ハゲそうですよね🤪
我が家はなんだかんだみんな別の園なんでもう何年もの間送迎が2カ所です。- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
0歳4月です!
受け入れ人数が多いところが確率はあがりそうですよね!!
幼稚園は兄妹枠のようなのもありますが、保育園はないですもんね💦
送迎2箇所はやはり大変ですよね💦
上の子は幼稚園なので、うちも2箇所になるのは間違いないんですが😅- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
落ちたら2次募集で空いてるとこと考えたけど、10希望まで書くところがあっての保留だと、もう2次募集出す保育園なんてなさそうですよね🤣
- 10月8日

かん
0歳4月ならば人数多いとこですね!
認可だと兄姉が通ってるとポイント加算あるみたいですよ🙂
私より後に同じ園に申し込みした友達はお姉ちゃんがその園に通っていたおかげか分かりませんが年度途中でしたが、申込みした月にするっと入園してましたよ😉うらやましい😂
夫婦フルタイム共働きの核家庭で違うのは職種くらいなんで兄弟加点かなぁと(職種もポイントあるんでしょうかねぇ?)
-
はじめてのママリ🔰
ポイント加算はあるんですね!!
そのポイントも一覧とかにして、公表してほしいですよね!
えー、羨ましい!!
タイミングもありますよね😅
たしかにあと違うのは職種とか兄弟くらいですね🤔- 10月8日
-
かん
市役所で聞くと自分が待機の何番目かは教えてくれますが、どのくらいの点数かは分からないですもんね💦
でも来年度は発表が2月上旬と早めに分かるのはちょっと嬉しいですよね😃例年2月下旬なのでいつもそわそわしてました。まぁ今年もそわそわするでしょうけど。
本当2次募集はないでしょうねー😅
うちは今1歳児なんでほんと狭き門です😂まぁ今通えてる所があるんでなんの文句もないんですが、教育面やらを考えるとできることならそっちの園に行きたいなぁって感じなので😌- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
わたしはあと何点足りないのー?🥴って感じです笑
それわたしも思いましたー😊
いつも2月下旬になるとそわそわしながらポストを覗きます😂
2次募集なさそうだからこそ、ほんとに書く順番が悩みどころです💦
書く順番によっては運良く受かるかもしれないですもんね😂
でも、通わせたい!!と思う保育園があって羨ましいです😊💓- 10月8日

かん
ほんとですよね!なんで入れないの?
じゃあ誰が入れるの⁉️って思っちゃいます😅
はじめてのママリさんは書く順番の作戦が重要ですね!
がんばってください😉
-
はじめてのママリ🔰
もう最近は毎晩、保育所マップとにらめっこです😂
お互い希望通り入れるといいですね💓
頑張りましょう😙👍- 10月8日

m
こんにちは!
私も郡山市で来年の4月に0歳で保育園入園するべく保活しています😆
保育園見学何箇所か行ってるんですが、何を一番に考えて選べばいいのか分からなくなってきました🤣
家と職場から近いところ、と思っても、育休中で復帰予定なんですが、複数店舗ある職場なのでどこになるかもわからず😅
良かったらお話ししたいです!✨
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは(*^^*)
うちも下の子が6ヶ月の男の子です👶♡
わたしはどの保育園がいいかってよりも、どの保育園なら入りやすいかを1番に考えてしまってます🤣
育休中であれば、なんとしても入所したいところですよね😣- 10月9日
-
m
下のお子さん月齢同じですね✨
なんとしても入所したいです〜!でも通える所考えたら第10希望まで書けないです🤣
市役所の方は通える範囲で書けばいいよ〜10個も書かなくてもいいよとは言ってましたが🤔- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
いやほんと10箇所なかなか埋まらないです😵
どこの園にどの位の応募があったかとか開示してほしいですよね😂- 10月10日
はじめてのママリ🔰
うちも下の子がもうすぐ6ヶ月なので、ほんとに同じ感じですね😂
見学も行かなきゃかなと思ってるんですが、10箇所なんて行けないし、順番をどうするか悩みすぎてハゲそうです〜👴🏻笑