
調べても分からなかったので知っている方おりましたら教えてください🙏💦…
調べても分からなかったので知っている方おりましたら教えてください🙏💦
例えば土地が100坪で、
建ぺい率50、容積率100の土地だとします。
そこに自宅と、隣にダンススタジオを建てようとしたとき、
建ぺい率50なので建てられるのは50坪まで。
なので、例えば自宅25坪、スタジオ25坪。
容積率は100なので、延床面積100坪までOK。
スタジオは平屋の25坪。
自宅は2階建てで、1階2階を各25坪までOKなのでしょうか??
そもそも同じ土地に2棟建てるときには、
(更に片方は住宅用ではない場合)
この↑の計算は通用しないのでしょうか?
もし分かる方いましたらよろしくお願い致します!
- ちょい(5歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
容積率、建ぺい率の考え方は大丈夫だと思いますが、基本的に1つの土地に2つの建築物を建てること自体が難しいかと思います💦
可能性としては土地を分割する(分筆)か水回りを揃えず、離れとして建築であればできるのかな〜?と思います。
でも、結局のところ建てられるのか判断するのは役所なので、直接行かれるか、ハウスメーカー等を通して確認して貰った方がいいと思います🤔💡
コメント