※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マイペースママ
ココロ・悩み

2歳8ヶ月の子供がじっとせず、他の親子に絡んでしまい、保育園での悩みがあります。一時保育でも問題行動があったため、育て方に不安を感じています。

2歳8ヶ月になるというのに、じっとしてくれません(;_;)じっとしなくてもいいんですが…
今日は園の見学でなん組か親子らが来ていたんですが…お部屋で待っている時間もじっとせず園のオモチャで勝手に遊ぼうとする、他の親子に絡もうとする、そろそろ先生がくるからと制止したらめちゃくちゃ大きい声で泣いて…皆、親元にいたり膝の上にちゃんと座っていたりで「何故、うちの子だけ…」「私の育て方が」とか考えると苦しくなってきて…
つい昨日、一時保育で預けてたんですが先生に「おともだちに手をだしてしまったので叱りました」と言われたばかりなのでなんだか気持ちが滅入りました…

コメント

ドレミファ♪

うちの息子はそのタイプで😅幼稚園見学で走り回ってます

お勉強系ならはじかれるので元気溢れる幼稚園選びました😂

  • マイペースママ

    マイペースママ


    コメントありがとうございます✨

    同じような方がいてなんというか…救われます…

    元気な幼稚園ぃいですね!

    • 10月6日
さとぽよ。

うちの息子もそのような感じです😢
説明会と見学会が一緒で、最初に説明会で席に着かないので主人が追いかけたり抱っこしたりでした😔

6月からプレに行ってますがかなり目立ってます😓
少しずつ成長は見えますが同じ学年なのにみんな席に着いている子たちが多数なので心配になります。
同じようなお子さまがいてちょっと安心します。

  • マイペースママ

    マイペースママ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!私も安心します💨

    今日は、もしやと思いばあばを連れていってよかったです😱💦1人だったら本当にストレスでした(;_;)


    支援センターでの親子活動でも1人だけ自分勝手に動いて

    周りのおともだちはお利口さんにママの元にいて…羨ましく思ってしまったりして何だか罪悪感だったことも思い出してつらくなったので気が少し楽になりました!

    • 10月6日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    男の子は活発で元気ですよね🎵
    開き直って今は自己主張ができるようになったと思って、幼稚園入ったらちょっと協調性を学んでほしいです。

    • 10月6日
  • マイペースママ

    マイペースママ


    確かに…

    そうですよね!
    そんな気にしないことにします!

    • 10月6日
みき

次女なんてジッとしてたら病気ですよ!!
長女の幼稚園は元気いっぱいの幼稚園なので長女の幼稚園にしました!先生からは待ってるよーって言われるぐらい元気です笑笑
周りからもジッとしていたら大丈夫?風邪?って言われちゃう子です笑笑

  • マイペースママ

    マイペースママ

    そんなになんですね!!

    その子、その子の
    個性ですね✨✨
    受け入れます(^^)

    • 10月7日
miin

うちの娘もそうです😭
本当に落ちつきが無くて、、
これからの幼稚園生活が心配すぎて保健所のすすめで療育センターまで連れて行きました💨
が、心理士さんの対応が良かったのかずっと椅子に座って質問やクイズにお利口に答えてて驚きました😳
この子はこーゆータイプだから、こーゆー対応してあげたら凄く賢くなりますよ👍てアドバイスも貰えました✨

あまり気になるようなら、療育センターでアドバイス貰うのも手だと思います😌

  • マイペースママ

    マイペースママ


    こんにちは!!
    そうなんですね!!

    療育センター!
    ちょっと検索してみます!


    ありがとうございます!

    本当に、子育ては心配がなくなりませんね…(>_<)

    • 10月7日
しーちゃん

うちも同じ感じです😅

6月からプレに通ってますが終始教室を走り回ってます😅
最初の頃はそういう子が何人かいましたが最近はうちの子だけ走り回ってて目立ってます😅
最初の頃よりは落ち着いてきたような気もしますが、ほかの子は大人しくママの膝に座って待っていたりちゃんとママの言う事を聞ける感じでうちの子だけ...ってわたしも思ってました😢

でもプレで仲良くしているママ友から自分の息子も3歳になるまで落ち着きがなくてすごかったって話を聞いてすこし安心しました😅

うちもじっと座っていられないので入園面接が心配です😂

  • マイペースママ

    マイペースママ



    遅れてすみません(;_;)
    そうなんですね!!

    勝手なイメージですが
    廻りにじっとしてない子って
    男の子に多い気がします…


    みんなのそういう経過見てると、なお心配になっちゃいますね(..)

    もう、個性や性格があるし
    そんなもんかと考えるようにしました(;_;)

    でも、YouTubeで「成功する人」は 幼少期から
    知らない場所にいっても怖じけずによく動く…ということを聞いて、このじっとしてないのも(慣れてない場所でもどんどん動きます(笑))将来、大物になるかも?なんて考えてみたらちょっと気楽になりました(笑)
    捉え方ひとつだったりしますね💦

    • 10月11日