![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふるさと納税について、上限額を超えないか、上限額未満の場合のお得さ、寄附の意味について教えてください。
ふるさと納税について教えてください。
上限額のシミュレーションをして思ったのですが…
シミュレーションは家を購入したので昨年度末(2020.3)の確定申告の控えからしました。
今年は昨年より収入が増えているので、金額かわってくると思うのですが、
①とりあえずシミュレーションで出た上限額を超えなければいいのでしょうか?
②たまにネットでみかける「ただの寄附になっちゃった」というのは、上限額を超えてしまった場合のことでしょうか?
③ふるさと納税をするなら、上限額いっぱいまでしないと意味ないのでしょうか?
仮に上限額10万円で5万円しかしない場合は、お得ではない??
よろしくお願いします。
- mama
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①他に控除されてるものがなければ
シミュレーションで上限いっぱいでも大丈夫です
②それは上限を超えてしまったんでしょう。
シュミレーションで収入=限度額いっぱいをすると
他に生命保険や確定拠出年金など
控除されてるものも引かないと超えます。
ふるさと納税だけで考えたら超える人もいます。
③それでも大丈夫です!お得です
5万円分(実際は2000円の自己負担があるので48000円)は納税したとみなされてますので。
退会ユーザー
家族構成(扶養してるしてない)にもよって限度額って変わるんです😓
なのでピッタリ限度額を調べるには
結構いろいろ調べないといけません。
なのでそのように余裕をもって
本来は10万円くらいいけるけど
7〜8万円に抑えてる方が多いです。
mama
なるほど!
とってもわかりやすいです!
ありがとうございます🙏💕
ビビりなので上限額いっぱいは不安で半分くらいで様子見ようかしら…と思ってたんですが😂それでもお得なんですね!やった!!