※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みょむー
子育て・グッズ

離乳食がちょっと大変で、対策を知りたいです。暴れたり食べ物が飛び散ったりして、布が汚れてしまいます。2回食になったばかりで、楽になりたいです。

離乳食を始めて一ヶ月経ちましたが、ちょっと大変だなと思うことがあります😔
手足をバタバタしたり、スプーンを掴もうとして食べ物があちこちに飛び散ったり、シリコンビブを引っ張って中に溜まってたものが手や服について、更にその状態で暴れるので色んなところにそれがついたり。。。(ハイローチェアで食べさせてるので、布に汚れがついてしまって😞)
きちんと食べてくれるし、怒ったりとかはないのですが、これから昨日から2回食になって、ちょっとだけ大変だな、と思ってしまいます。。。
こんなもんですよね??
何か対策とかあって、それによってちょっぴり楽になったら嬉しいな、と思います😩

コメント

himi

離乳食期は洗い物が増えて大変ですよね😂

スプーンに関しては、食べさせるようとは別に本人に短めのを持たせておくと落ち着いたりしました🙌🏻
お友達はチェアの下にレジャーシートや新聞紙を敷いてから食べさせてました😊片付けが少し楽になるかと!

Elly🔰

分かります😭
最近ちょっと落ち着いて食べてくれるようになりました
でも、まだ座るのはちょっと嫌みたいです

食べさせるスプーンとは別でスプーン持たせてみるとちょっとマシになるかもです☺️
うちもシリコンビブ引っ張り、ビョルンのエプロンも使ってましたが、それも引っ張って取ってしまい大惨事でした😅
諦めて何も付けずに食べさせたり…汚れたらお風呂へGOとかよくやってました😇😇

はじめてのママリ

大変ですよね、わかります😔
何度ごはんが宙を舞ったか😂
その時期は液体に近いので飛び散ったら染みるし大変ですよね😣
固形になった今は掴み食べしたご飯のついた手でソファーや壁触られて大変ですしおやき投げられたりもします😂
もう諦めて好きにやらせてます🤦‍♀️
離乳食教室では食べさせるご飯やスプーンは隠しておいて、赤ちゃんが触りたい時用のご飯やスプーンを別に用意するといいと言われました!
参考までに😋