
2人目を出産後、5ヶ月で再妊娠。親に報告するタイミングが悩み。早すぎるか心配。同じ経験の方の話を聞きたい。
質問というより悩み?相談です😭
2月末に2人目を出産して現在7ヶ月なのですが、
下の子が5ヶ月の時に妊娠発覚しました。
いま妊娠13週間なのですが、、
出産予定日は4月なので、年齢的には
ぎりぎり2歳差になるとおもうのですが
年齢的には1歳2ヶ月差なので、、ほぼ年子です。
それはいいのですが、、
私の親に報告するタイミングがなかなか掴めず
いつ言おうかと思ってなかなか勇気でずいえません😭
家も近くよく会っていて仲良いのですが
少し過保護?というか心配性なので
早すぎなど大変やろなに言われるか
分からないです😭😭💦
親からしたらまだ最近産まれたばっかって感じだと思うし
色々言われそうで怖いです😭😭
大丈夫ですかね??😭😭😭
出産して間もなく妊娠した方報告などどんな感じでしたか?😣😣話聞いてくれるとうれしいです!
長々すみません。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 4歳11ヶ月, 9歳)
コメント

るい
私は3歳差で2人目
妊娠したのですが
専業主婦、お金がない
旦那はたいして子育てしない
そんな状況だったので報告したら
第一声が、はー!?でした😅💦
兄のところは4歳差で
2人目同級生の子妊娠したのですが
涙ぐんでよかったねー!と
言ってたのに、こんなにも
反応違うのかと…笑
ですが結局、よかったねと
普通に喜んでくれてます^^
たしかにまだ1歳前の妊娠
早いとは思われるかと
思いますがきっと
喜んでくれますよ😊💓

はじめてのママリ🔰
9ヶ月の娘がいて、7ヶ月の時に妊娠発覚しました😊
同じくらいですね✨
うちも1歳3ヶ月差の予定です!
わたしの親には2日前に会った時に話しました!
うちの親も心配性で優しいので、毎日のように体調を気遣う連絡がきます💦
ありがたいですが、正直鬱陶しいです😅
義両親にはまだ言うつもりありません😂
1人目の時孫フィーバーで苦労したので…笑
-
はじめてのママリ🔰
同じくらいですねっ!!🥺
心配されすぎても
もー分かってるから!とか
思ってしまいますよね😣😣💦(笑)
とりあえず言うてしまえば楽やのにその一歩がなかなか…よく会ってるのに言えずにいます😂😂😂😂笑
私もあまり会ってないし全然あっちの方は別にどっちでも良いって感じです😂笑- 10月6日

ビッグマム
うちは7ヶ月の時に2人目妊娠したんですが私は気付かず母が「最近体調よくないのもしかしてなんじゃないの?」って言われて検査薬したらそうだったのですぐ言いました😂
まあそれはそれは本当に「なに考えとん?」って言われたんですけどね💦
でもそのあとぐちぐちは言われなかったです😅
そして3人目は2人目が1歳前
にできました😂
その時もすぐ伝えました😊
まあそれはそれは怒られましたね😂
そして今回1歳すぎにできてすぐ言いました😂
もう呆れてました🤣笑
うちは実家が目と鼻の先にある事毎日母と会うことそして免許がないので母と買い物とか行くので行っておかないとってやつで言いました😅
保育園も今年4月からで送り迎えを自転車でしていてその直後の妊娠だったので送り迎えを母にお願いしないといけなくなったってのもあるんですけどね💦
-
はじめてのママリ🔰
お母様が気づかれたんですね!🤣🤣💕
そうですよね〜〜😣
最終的には可愛がってくれるしおめでたい事なんですけど
早いってだけでこんなにためらってしまいます😣😣笑
私も同じです!私が自転車のみでスーパーが少し距離あるので車でよく連れてってもらっててよく会うんです😂
ちなみに今朝も会いました…笑
ちなみにどんな感じでどのタイミングで言うたらいいんですかねっ😭😭
3人目できたって普通に言うしかないですよねっ😣?笑- 10月6日
-
ビッグマム
気づいてくれた時は良かったんですけどね😂
最終可愛がってくれるけどなかなか言い出しにくいですよね😓
私なんて次作ったら縁切るとまで言われてこれですから、、、。笑
同じ状況のママさんでしたか😂
買い物とかもよく連れて行ってもらってたりするならなおさら早く言わないとですよね😩
今朝も会ってるけど言い出せなかったかんじですか😩
普通に会う時にじつわ3人目ができたのよーって感じでいいんじゃないですか😊❤️
私も4人目の時言いにくかったんですが実家に子供達と行って遊んでる時に「じつわ4人目ができてた。本当に申し訳ない。縁切るとまで言われたけどそれならそれでいい。ただ子供達とは縁を切らんでやってほしい。」ってお願いをした感じです。呆れてましたね本当に😅旦那がうちは全然役に立たなくてそれなのにって感じで、、、。
でもそんな母ですが毎回保育園の送り迎え私の検診の送り迎えと全部してくれてます。
「孫に罪はないし。できたら嬉しい。ただ旦那が子供達をしっかり見れてないのに作るのが腹立つんじゃ」って言ってました😅
本当に母には申し訳ない事をしてる感じです💦- 10月6日

☺︎♡
うちは年子でもっと早く下の子が少し早産なのもありますが、11ヵ月差で産まれました😂妊娠報告は確かに何言われるか…って考えちゃいますが、産むのであれば隠し通せるとこでも無いですし、これから上の子のことでお願いすることや里帰りなどもありましたし‼︎私は自分でも早すぎって思ってましたが、それ以上にやっぱり嬉しい気持ちがありすぐに報告しましたよ😃
何言われようと産むのも育てるのも自分達ですからね^ ^♡
はじめてのママリ🔰
そーなんですね😣😣!
私のところも一発目に
はー?!また??とか言われそうな気がします😩💦💦
言うてしまえば楽なんですけど…
そんな反応違うのってなりますね😣!
育てるのはこっちだしとも思ってしまいますけどね😭笑
産まれたら可愛いし年近くでも離れてても大変なのは
同じですよね!笑
ありがとうございます🥺💕