
テントの耐久性と機能について質問があります。二重層デザインの意味や、単独で使えるテントについて知りたいようです。畳めるタイプのテントを検討中で、おすすめのタイプも知りたいそうです。
このテント持ってる方いらっしゃいますか❓
【破損しやすい】
とありますが、そんなに脆いんでしょうか❓
又、二重層デザイン…とは、ファスナーで開け閉めできる…開けても閉じても使える…って解釈で良いんでしょうか❓❓
本体は単独で使える…の意味が、イマイチ理解出来ず😓
今まで、ひねって片付けるタイプを使っていましたが、1人で片付けるのが大変(苦手)な為、骨組みから畳めるタイプ(❓)にしようと思っています。
ただ、【破損しやすい】と明記されているとなかなか手を出し難くて😅
その他、同じ様なタイプでお勧めがあったら伺いたいです🎪
使うのは大人1人(多くて2人)➕子供1人です⛺️
- SoRa(7歳)
コメント

退会ユーザー
ポップアップタイプですかね?
商品は違いますが、同じようなやつを昔使っていて、今は丸くねじるタイプを使ってます。
私としては丸く、平べったくなる方が収納しやすいので気に入ってます。
ちなみに、ポップアップは子供がぶつかって壊れました…
フライシートって書いてるけど下に敷いてるんですかね…?
フライシートはテントのさらに上に張って日差しを和らげたり、夜露を防いだりするためのものです。
写真には写ってないような気がします…😅
退会ユーザー
今使ってるのはこれです。
公園でしか使わないし、見た目重視で選びました。
全く閉まらないタイプです。
防災用も兼ねて、フルクローズタイプも検討中です。
こっちは強度のことも考えて、ポップアップか、組み立て式で考えてます。
SoRa
フライシート…写真には写って無いんですね…ww
私は丸くねじるタイプは苦手でして…😭
写真のは、ポップアップのワンタッチタイプ…って言うんでしょか❓傘みたいに開ける様なやつです。
退会ユーザー
そうですね。
傘みたいなやつをポップアップと言います。
私は背が高いので問題ないですが、背が低い人だったら閉じにくそうだなと感じました。
丸くするタイプはコツを掴めば簡単ですよ。
YouTubeで簡単に畳む方法の動画があるので参考になさってください😊
公園やビーチで使うだけであればフライシートは必要ないと思います。
SoRa
そうなんですね。
無知ですみませんm(_ _)m💦
ポップアップテントとは、収納ケースからそのまま取り出して広げるだけで、簡単に設営できるテントのことです。
一般的なテントは、フレーム(骨組み)を組み立てて、シートを取り付けなければなりません。しかし、ポップアップテントは収納袋から取り出すだけでパッと広がって自立するので、初心者でも簡単に設営することができます。
ポップアップテントはワンタッチテントと混同されやすいですが、設営方法が異なります。ワンタッチテントは自力ではフレームが開かないため、傘のようにフレームを開いて組み立てる必要があります。そのため、より設営しやすいテントを選びたい方にはポップアップテントがおすすめです。
とあったので、ママリさんの写真のテントがポップアップで、私の写真のがワンタッチなのかと思っていました。
丸くするタイプは何度も動画見ましたが…3回に1回位の成功率…そしてこの前時間なくて無理くり畳んだら歪みました😭
テントについて調べても、写真の
二重層デザイン
というのが何なのか分からず質問致しました。
フライシートはは必要ないんですね☺️
傘みたいなタイプを今回購入しようと思っているので、身長の高さも参考にさせて頂きます。
ありがとうございました😊
退会ユーザー
その説明だと逆だと思います…
昔はポップアップテント(傘みたいなやつ)というものはなく、どれも丸くするワンタッチでした。
傘でもポップアップとジャンプがありますよね?
お仕上るタイプがポップアップなので、それと合わせて理解したら良いと思います。
最近は言い方が変わったのかもしれませんが…
二重と言うのは生地が二重になってるんですかね…?
写真では普通のインナーテントのように見えますが…
公園で遊ぶくらいなら写真のテントで充分ですよ。
後は持ち運びの時に重くないかどうかの確認だけでいいと思います。