

はじめてのママリ🔰
2人目は里帰り無し、両実家は遠方です。
夫と上の子の2人暮らしでしたよ☺️
早いうちに旦那さんを教育しておかないと、2人目産まれたら大変ですよ✨

ままりん
自分の実家に里帰りしてました。里帰り期間は産前産後合わせて2ヶ月位でしたが、両親とも仕事をしてるので、平日の日中は子供とわたしだけで過ごすことも多かったです💡
出産日~退院までは母親が休みを取ってくれて、ずっと上の子に付きっきりでいてくれました😊上の子3才になる頃でしたが、2人で色々お出かけしたりして子供はもちろん母も楽しんでました(笑)
私の場合、産後これといって体調不良はなかったです💡退院後に母が仕事を再開してからは、家のことは出来る範囲でやりながら子供達と過ごしてました😊

退会ユーザー
シングルだったのでとりあえず元旦那に預けました。
里帰りはしてません!

まい
親も旦那も頼れないとしたら、上の子も一緒に入金できる病院にするか、ショートステイに預けるかですかね☺️

太郎
間もなく二人目出産です。
私も近くの義母は縁切り状態で有り得ません。
実母に来てもらう予定でしたが、田舎住みでコロナ陽性者が周りの地域含め1人も出てない所で、近所の人達が「今東京行ったら死ぬからやめろ」と言いにくるそうで。
最初は田舎特有の感じにムカついてましたが、母が田舎に戻ったら村八分にされるだろうなぁと思い諦めました。
夫に、同僚にお願いして休んでもらうか職場へ上の子を連れて行ってもらう予定です。
日頃ワンオペで夫は子供のご飯も作ったことないし、寝かしつけもした事ありません。
でも、自分達の子供だし、不安がってばかりも居られませんので、やるしかないし、やれるようにして、と話ております。
できそうにない、ではなく、「やらせる」予定です!

はじめてのママリ🔰
里帰りしました!
産後わりとすぐ上の子連れて出かけたりしてましたが、私は体調悪くなったりは無かったです\(^^)/入院中も家で両親に見てもらって、出産の時は母に産院まで送ってもらい、その後は家で上の子を見てもらって私は1人で分娩室に入って産みました( ᐛ )σ

たんそく
私は義両親にも実両親にも頼りたくないし遠方なのでそもそも無理ということで1人目は里帰りなし、2人目も里帰りなしで旦那に上の子は見てもらいます!

macchi♡
旦那に任せました!
退院後2週間実家に里帰りしてましたが、その期間中もずっと旦那に娘のことを任せてました。

s
母が来れたらきてもらう予定です!
とりあえず陣痛なり破水なりしたら近所の知り合いのままに見ててもらう予定です!
息子人見知りせず遊んだことあるおばさん達です(笑)
母は今から1週間程度休み貰うと言ってくれてるみたいです!
母が我が家にお泊まり来てもらいます

退会ユーザー
コロナの影響で母が来れなくなったので、旦那に頼みました。義実家近いですが、信用できないので絶対頼るなよ。と釘を刺しておいて☺️笑
コメント