※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺぺロン
妊娠・出産

34週の妊婦で、足の痛みや息苦しさ、高血圧の症状が出ています。血圧が上がっている時は病院に電話するよう指示されています。症状が気になるため、どう対処すべきか不安です。

今日から34週に入ったんですけど朝から浮腫みなのか足が膝下から痛くて(パンパンに腫れてるとかではないんですけど)、動悸も激しくて息苦しい感じもします😭

安定期過ぎたくらいから検診で血圧測ると150〜170とか出るようになって家でも朝晩測るように言われてて、上140下100超えたら救急にかかってと言われてます。家では110〜120くらいと普通なんですけど、最近は夜に135くらいとか、上が普通でも下が100越える事がたまにあります。

今日も朝起きて測ったら上135下103あって、もう一回測り直すためにとりあえず朝ごはん食べたもの片付けて洗濯だけ干して、今少し足を高くして横になってるんですけど、血圧測り直して高ければ病院に電話しようと思ってるんですが、横になって落ち着いて血圧下がってたとしても一応電話した方がいいですかね、、浮腫んで足痛いとか、ただの息苦しさじゃなく心臓ばくばく言ってる感じになった事無くてちょっと怖いです😭
朝ちょっとお腹痛いかもみたいなのはあったんですけど、胎動はいつも通りあって、今も動いてます。ちなみに次の検診は来週の月曜日です!

同じような状況になった事ある方、どうされたか教えていただきたいです💦

コメント

まりも

今日にでも受診した方がいいかと思います((((/*0*;)/
起きてすぐの血圧でそれだと、日中もっと上がるはずなので‼︎
色々症状も出ていますし、遅れてからだと遅いので、電話した方がいいですよっ◎

  • ぺぺロン

    ぺぺロン

    少し横になってから測ったら上160になってて病院に電話しました😭これから受診してきます💦回答ありがとうございます😭

    • 10月6日