![こにんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もうやだぁ(T^T)私が四人目8-30予定日です。旦那の2番目の妹が二人目10…
もうやだぁ(T^T)
ずっと前にも相談したのですが決定してしまったので、長くなり心の狭い私の話ですが聞いて下さい(T^T)
私が四人目8-30予定日です。
旦那の2番目の妹が二人目10月前半?が予定日です。
私は義両親と旦那の一番下の子と同居して5年です。
この度、妹が里帰り出産したいと…で8-23に帰ってくるそうです。
わかってます!妹にとっては実家だし、旦那さんの親のとこは10月に手術があり帰れないし…
でも本当いやです…生まれた頃に帰ってきて、1ヶ月ずっと家にいなきゃ行けない時にずっといる…と思ったらすぐその子も出産…(T^T)
義両親はそりゃ実娘の子供のほうが可愛いだろうし…
もう心狭いのは本当わかってます(>_<)!
でも本当それ考えると嫌で嫌で……
- こにんまま(8歳)
コメント
![しーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーちゃんママ
その理由をきちんとお話して、ご自分の実家に里帰りすることはできませんか?
その場合とても気を使って休めない気がします(>_<)
![el](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
el
私は 同居ではないですが 義姉が私たちとギリギリ同い年で妊娠しました(第二子)。私の妊娠がわかってから やきもちやきまくりで「なっちゃんとこが産まれたら そっちばっかいくんやろ」とかそんなことばっかり義両親に言ってると聞いてたので今回の妊娠はわざとかな?なんて思ってるんですが←
こっちは 内孫だからって こっちの方をかわいがってほしい。とも思わないし 私にもいとこはいましたが 皆平等に愛されて育ってきました。
内孫内孫って 干渉されまくるよりは 少しでも 違う方?に目が行ってくれて距離感保てて私はいいかなあって思います\(^o^)/
が、こにんままさんは 私と真反対の気持ちですもんね..。
同居だから 余計思うんですかね(´._.`)?💔
お義母さんやお義父さんに やきもちやいてる気持ち うまく伝えたりとかは無理ですか?
-
こにんまま
私が心が狭いというか余裕がないからだと思います…(T^T)
やきもち焼いてる気持ち…言えないです…。
それに妹が帰ってくるのも旦那から帰ってくるかも…って聞いたし、はっきり決定したことを聞いたのは昨日一緒にすんでる妹から聞きました。。私には相談なしです(T^T)
まぁ相談されたとこで嫌です‼とは言えないですが…- 7月17日
![えみり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えみり
私も同居してます( ´›ω‹`)
かぶると大変ですね(。>ㅅ<。)💦
今自分の実家に里帰りしてますが
同居解消してアパート暮らしの
義姉さんは毎週末子供たち連れて泊まりに来てるみたいです( ˘•ω•˘ ;)
うちはずーっとこんな感じなんで
本当は嫌ですけどそんな事言えず…💧
アパートに居るなら自由だし
なぜ毎週末来るのか謎です(´;ω;`)
食費や生活費削るためかって思っちゃいます⤵
同居してるんだから私たちの
家でもあるのにって思います( ´・ω・`)
-
こにんまま
大変です…自分の兄弟なら嬉しいですが…(>_<)
やっぱりいえないですよね……- 7月17日
-
えみり
自分の兄弟なら助け合えますね✨
どうぞどうぞ!としか言えません( ´・ω・`)
悪阻中も来るので夕飯は大家族並に作らなきゃで大変でした(。>ㅅ<。)💦
私もお義父さんたちの姪と甥の接し方みたら
やっぱ実娘の孫が可愛いのかなって思っちゃいます(。>ㅅ<。)💦- 7月17日
-
こにんまま
悪阻中にくるとか本当いやですね…結婚して出ていってるのに(>_<)
そうなんですよね!同じように可愛がってるつもりでもなんか違うんですよね……しかも同居して毎日一緒にいる孫よりたまにくるほうがなおさら会えないぶん可愛いだろうし……- 7月17日
-
えみり
お義母さんも義姉さんも
悪阻なかったらしくて
知識しかなく分かってくれないんですよね( ˘•ω•˘ ;)
「眠くなるらしいよ」って言われるよで
なら家事してくれ!って思ってました(笑)
うちの場合は
躾もなってないので仏間で
大きなバランスボールで遊びだすし
夕方からゲーセン行くしです(´;ω;`)
それでも連れていくお義母さんみて
やっぱそっちかと思っちゃいます💦
口では内孫だの外孫だの言ってますが
溺愛してるのバレバレです( ´・ω・`)
チャイルドシート買おうかすれば
要らないと言われ抱っこ紐買おうかしたら
甘ったれるなと言われ…💧
たまにの方が可愛いんですかね( ´›ω‹`)
私は確かに実家に里帰りしてますが
お腹の子は旦那の実家の
跡取り息子と認識してるのに…って思います😢- 7月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご実家は遠いんですか?
上のお子さん方が通学や通園するのに不便になるくらい?
そうでないなら全員連れて帰るか、もしくは義母に妹の家に通ってもらうかどちらがいいですね。
妹さん、それにしても帰ってくるのが早すぎだし、気を遣わなさすぎですね。
なんで、兄が同居しているのに実家だからって当たりまえなんだろう…と思います。
-
こにんまま
遠いです…車で4時間半くらいです(>_<)
連れて帰れたらいいですが学校があるので…
旦那に義母にいけば?って言ってもらったのですが、なんか旦那の転勤で引っ越しと重なるから病院がなんたらかんたらで…(すみません!聞いたのですが意味分からず)それに義父も帰ってこればいいじゃないか…みたいな…義父は亭主関白で義母がいないと何も出来ない人なので(-.-)
気が重いです。- 7月17日
-
退会ユーザー
それはキツイですね。
自分の子ども4人で大変なのに、義妹に気をつかうなんて。
気を遣わずにすむ方法なんてないですもんね。
何もしない義父にかぎって帰ってこいとか当たり前のように言うんですよね…- 7月17日
-
こにんまま
そうなんです!義父は口ばっかり…全く動かないので(>_<)
それに絶対妹の赤ちゃん産まれて寝てたりしたらうちの子供達に静かに‼とか言われそうだし(T^T)- 7月17日
-
退会ユーザー
わかる気がします。
私は自分の親と同居なのでいいですが、妹の里帰りの間は毎日手伝わされましたから。
帰ってこいと騒ぎまくった父は何もしませんでしたし。
主人のほうは、義兄のところにも私の2ヶ月後に生まれます。
昨日お祝いに何か欲しいものはあるかと聞かれたらしいですが、お金はイヤだそうです。
しかも赤ちゃんが生まれた記念にダイニングテーブル買い直すつもりはないか?お祝いで渡すからって意味わかりません。
そんなの買うくらいなら赤ちゃん用品買うわと言って帰ってきたらしいです。
義兄のところは出産準備で何を買うか楽しく話しているらしいのに…。
比べられるとか休みたいのに休めないってイヤですよね。- 7月17日
-
こにんまま
義兄のとこも意味わかりませんね…(>_<)どこも色々ありますね……
これが出産が1年2年違ってればまだ良かったんでしょうけど…(T^T)- 7月17日
-
退会ユーザー
そうですね。
早く生まれたからとか、4人目だからと勝手に大丈夫だと思われても困りますね。
ご主人が上手に間に入って下さるといいですね。- 7月17日
-
こにんまま
旦那はいつも私側にいてくれるのでそれだけが救いです…
でも話きいてもらって気持ちを共感してもらっただけでも少し落ち着きました…- 7月17日
-
退会ユーザー
ご主人が味方ならよかったです。
- 7月17日
![奇跡の積み重ねを忘れないー!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
奇跡の積み重ねを忘れないー!
前の質問のことはわからないんですけど、何が嫌なのかがいまいちわからないんですけど一番に可愛がってほしいってことですか?
逆に1ヶ月しか違わないので楽しく情報交換しながら育児できそうじゃないですか(^O^)?
-
こにんまま
いや一番に可愛がってほしいとかじゃないです…
楽しく情報交換できればいいですが…- 7月17日
![にゃす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃす
私その義妹さんの立場になります。
里帰り出産の予定ですが、兄夫婦が同居しており、この前3人目が生まれたばかりなんです。上2人の子どもはもう小学生で、1〜2日ならいいんですが、義姉に気を使うし、子どもの相手も嫌だし、正直里帰り出産なんてしたくないです💦
お互い大変ですよね。。。
こにんまま
旦那には話しましたが…
里帰りしたいですが、上の子が小学校4年3年4歳の子がいるので…(>_<)