※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみ
子育て・グッズ

子供の指さしについて質問です。指さしは欲しいものを指す行為ですか?手を伸ばすのは別の行為でしょうか?

子供の指さしについて質問です。

指さしって、言葉通り指で(人差し指とか)欲しいものとかを指すことですよね?

うちの子は指さしをやらないのですが、手を欲しいものに伸ばして頂戴とするのはまた別なのでしょうか?

コメント

ひーちゃん

指差しとは、

『ワンワンはどれ?』

って聞いて、

指で犬をさせるかどうか、、、

です!

  • えみ

    えみ

    おっしゃる通り、検診の時絵を見せられてやられました。。。

    ワンワンとかニャンニャンって思えばあまり見せていません。。。
    それもなのかな、、、
    絵本でほらこれニャンニャン、ワンワンと読んだことはありますが、最近は自分で本をめくりたがるのが強くて
    やっていなかったです(´;ω;`)

    • 10月6日
  • ひーちゃん

    ひーちゃん


    1歳半検診の時、長男は指差しでしませんでしたよ🤣♥️

    私の周りでは、1歳半検診で指差しできるこの方が少ないです💦💦

    • 10月6日
ぽぽろ

上の子の時、指差しってやんないなぁーと思いながらふと、「周りの大人がやってなければ、そもそも指を差すって動作を知らないよな?!」と思い至り、子供に話しかけるときに意図的に指さしを多用したところ、すぐやるようになりました。笑

別に指をぴーんと伸ばさなくても、ほしいものに手を伸ばすのも同じだと思いますけどねぇ😄

  • えみ

    えみ

    あれ、ボール取ってきてとかで指を指すと持ってきたり、こっちのあんよ頂戴と言うと、靴下にその足を入れようとはしてくれます(><)
    でも自分ではまだまだやらずです(´;ω;`)

    • 10月6日
deleted user

指さしって確か種類があった気がします💦

要求の指さし
応答の指さし
興味の指さし...とかだった気がします!

お子さんがやってるのは要求の指さしの中に入るような気もしますが...
例えば、欲しい物ではなくて
「あっち行きたい」とかはどうでしょうか?

1歳半検診での指さし確認は
応答の指さしで
犬や車やボールなどの絵があり
「ワンワンどれかな?」の問いかけに、指さしをするのかというチェックがありました。
出来ないお子さんも、もちろんいますし、出来なくてもまだ焦らなくていいと思いますが、その指さしが重要なのかな?と個人的には感じました💦

  • えみ

    えみ

    そうなんですね!
    あっち行きたいというのは、、、指は指さず自分で行きたいと抱っこをやめてくれともがき、降ろすとそこに行きます。

    • 10月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど🤔
    でしたら、要求は態度や行動に出てるので指さしも、もうすぐ出てくるかもしれませんよ😊👍
    下の子も、最初はそんな感じで
    あっち行きたいって時は、行きたい場所まで抱っこで行き、もがいておろす感じでした!そこから指さしとかするようになりましたよ😊

    1歳半検診時はコロナの関係で
    ズレて1歳8ヶ月の時にやりましたが
    同じように1歳8ヶ月くらいの子でも
    出来ない子結構いたので、出てくるまでに個人差があるのかもしれません。

    上の方も言うように、
    「どこ行きたい?あっち?こっち?」って言いながら大人が指さししたりすると、出てきやすいかもしれませんね🙋‍♀️

    • 10月6日
n.

うちの息子も、えみさんの息子さんと同じ月齢ですが、指さしをしません💦

なにかを見つけて、なにかが欲しくて、あっちに行きたいこっちに行きたい等も全くです😅

同じく欲しいものがあると手を伸ばして頂戴としてきます!!

質問の答えとズレるかもしれませんが🙇‍♀️
コメントさせていただきました🙇‍♀️

  • えみ

    えみ

    あぁ、近くにいたらお友達になりたいです(´;ω;`)

    • 10月6日
  • n.

    n.

    遅くなりましたー💦
    私もですー😭✨

    • 10月13日
  • えみ

    えみ

    ちなみに保健所からとかって何か言われてます?
    うちは一歳半検診の後に面談になって、まず今は様子見となりました(><)

    • 10月16日
  • n.

    n.

    うちの自治体はコロナ関係なく、1歳8ヶ月に1歳半検診を行うので、まだ通知が来てないのですが検診は来月になると思います!!

    面談になられたんですね!!
    どういったことを聞かれましたかぁ??

    • 10月16日
  • えみ

    えみ

    以下のことを聞かれました。
    ・指差しをするか
    ・パパに渡してきてと言うとやるか
    ・あっちに行こうとすると行くか
    ・こちらが言う言葉を理解しているか
    ・発する声に音程があるか(これは質問ではなく、息子の声を聞いていました)
    ・他人に興味があるか
    ・ご飯の食べ具合
    ・目が合うか
    ・呼ぶと振り向くか
    ・よく歩くか

    このような内容でした。
    あとはこちらから質問し、伝えた内容ではまだ病院で検査までは行かず、経過観察とし、1月にもう一度面談と言うことになりました^ ^

    他の人と時間がドッキングしてしまい、時間が短くなりましたがこんな感じです(^^)

    • 10月19日
  • n.

    n.


    詳しく教えていただきありがとうございました( ᵕᴗᵕ )

    経過観察で1月にもう一度面談になられたんですね!!

    先日通知が届いて、来月末に検診になりました。
    他にも、積み木があるみたいなのですが、壊す専門(笑)なので今からドキドキしてます🤦‍♀️

    • 10月21日