![ちび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食後の硬いうんちで悩んでいます。食事内容や水分摂取を見直す必要があります。飲み方の練習も大切です。アドバイスをお願いします。
息子のうんちが硬くて困っています💦
もうすぐ生後7ヶ月、離乳食を二回食にしてから2週間ほど経ちます。
うんちがコロコロと硬く、排便時に泣くようになりました😭
離乳食のメニューも色々試していますが、
りんご ○
バナナ ×
ヨーグルト ×
さつまいも ○
でした。
一回の量は炭水化物30g、野菜・果物25g、タンパク質15〜20gくらいです。
水分はほぼ母乳オンリーで、4時間おきです。
麦茶や白湯を飲ませようとスパウト、ストローも練習中ですが、
飲んでは噴き出すを繰り返して全然飲んでくれません😭
スプーンもダラダラ溢れてしまいます。
アドバイスよろしくお願いします😭
- ちび(1歳1ヶ月, 1歳1ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![さくら♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら♡
排便時に泣いてしまうのはやはり💩が硬くて痛いのかも?💦
まだ7ヶ月くらいの子なら母乳やミルクが必須なので離乳食をあまり食べなくても神経質にならなくて大丈夫だと思いますよ😊
私も最近まで母乳とミルクの混合でしていましたが、💩の回数が少なく1週間でないことも多々あり、浣腸やお腹マッサージなどしていました😭
ですが、母乳拒否するようになったので完全ミルクにしたところ…💩モリモリ毎日2、3回はするようになりました✨
ストロー飲みは練習あるのみですね😅
息子も初めはダラダラこぼしてましたが、食事の時以外にも麦茶あげるついでに練習していたらいつの間にか飲めるようになりました🥺
ほんと毎日格闘の日々ですが、お互い頑張りましょうね😭❤️
![ともみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともみ
粉納豆はどうですか?
知り合いの子が、粉納豆食べるようになってから1日3〜4回出るようになったって言ってました😊
あとはオリゴ糖とか!
-
ちび
コメントありがとうございます!
粉納豆は初めて聞きました!
調べてみます✨ありがとうございます!- 10月5日
![△△△](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
△△△
ヨーグルトは嫌いで食べなかったということですか😣?
息子は酸味の少ないを売りにしてるプレーンヨーグルトやベビーダノンは食べます🐮
それが便秘に効きましたー✨
-
ちび
ヨーグルト嫌いみたいでダメでした😭酸味の少ないやつを試してみたんですが…
ベビーダノンって甘いんですか?癖にならないか心配で試せていません💦- 10月5日
-
△△△
息子も酸っぱいのが嫌でバナナ混ぜても凄い顔して拒否されました😂
ベビーダノン大人が食べても甘く感じないくらいですよ!
便秘のときしかあげてないのですが、癖にはなってないです😳
とりあえず乳製品が効くと思ってるので、さつまいものミルク煮とかもあげてます🍠- 10月5日
-
ちび
同じくです🤣色んなものにちょこちょこ混ぜてあげてるんですが、いつもバレて怒られます…笑
ベビーダノン、そんなに甘くないんですね😲早速試してみます!
さつまいものミルク煮もいいですね!真似っこさせていただきます😊
教えてくださってありがとうございます!!- 10月5日
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
みかんやキウイはどうですか⁉️
娘もその頃便秘気味で、みかんをあげ出したらマシになりましたよ😆
-
ちび
みかん、もう少ししたら旬になりますもんね!
キウイも便秘に効くんですね!
試してみます!ありがとうございます!- 10月5日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
スパウトやマグでミルクを飲ませてみてはどうですか?
ほぼ完母なのですが、うちも白湯や麦茶は味に慣れるまではべーっとやることが多かったです。ミルクはマグでもぐいぐい飲んでましたが笑
我が家は夏場、粥やパン粥の水分を多くしたり(お湯やミルクを足すだけでできます)野菜スープにとろみを強めにつけてをあんかけ風にして食事からも余分に水分とらせてました!
あと、うちの子はいつもおやき(豆腐と片栗粉と適当な野菜を混ぜて焼いたモノ)を沢山食べるとつるんとしたウンチが出る気がします😅笑
たまたまかもしれませんが…💦
-
ちび
アドバイスありがとうございます!
おやきはまだ食べられなさそうですが、それ以外は試せそうなのでやってみます!- 10月6日
ちび
早速ありがとうございます!
綿棒浣腸で少しうんちのサポートをしてみたらほんのり血も出ていたので、痛いんだと思います😭😭
ストロー飲み、いつ頃から始めましたか?
ストローマグ与えてみたんですが、噴き出すし振り回すしでそこら中ビショビショで🤣笑
いい練習方法とかもあれば教えていただけないでしょうか?🙇♀️
さくら♡
痛そうですね😭💦
あまりひどいようでしたら一度小児科に相談されてもいいかもしれないです😊
ストロー飲みは5ヶ月後半くらいからゆる〜く始めました!
うちもびしょびしょなってました😂
練習方法になるか分からないですが…
リッチェルのストローマグを使っていて、それだとこどもがストローをくわえたときに反対側を押すと自然に出てくる仕組みだったのでそれで補助してました🥺
ちび
ありがとうございます!
そうですね💦もう少し続くようなら小児科に行ってみます!
そんなマグもあるんですね〜!
やっぱり初めはびちょびちょになるもんですよね🤣🤣
教えていただきありがとうございます!!
さくら♡
💩もストロー飲みも良くなりますように🙏🙏✨
息子くんもママもファイトです〜🥰