
ピアノ教室とお習字教室、どちらにするか悩んでいます。長女はピアノをやっているが、次女は習い事をするのが想像できない。どちらか試してみたいです。
年少の習い事で迷っています。
ピアノ教室かお習字教室どちらにしますか?また、その理由も参考に教えてもらいたいです。
どちらも認定こども園内で外部から先生がきます。
◯ピアノ教室 月6500円
年少のうちは色々な楽器や歌をうたって音楽に触れることから始めます。年中から個別でピアノ曲(かえるのうた等)が始まります。
◯お習字教室 月5000円
年少のうちは硬筆。年中から毛筆も始まります。
ピアノ教室は長女がすでにやっているので、先生や雰囲気、流れがわかっているのですが、お習字は両親ともやったことがなく。
次女は早生まれなので、長女よりも赤ちゃんな感じがして習い事をやるのが想像できない😅しかも、長女は絶対ピアノ!想像できる!と思ったけど、次女は…💦でも、長女と平等に色々やらせたい!試しにどちらかやらせたいのです❗
- まま(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
年少さんのお習字って、平仮名を教えてくれるところから始まるんですか💦!?
その二択ならピアノにします。
習字は小学校入って平仮名をとりあえず理解できてからでもいいのかなーって思います。

退会ユーザー
お姉ちゃんがピアノなら、次女ちゃんは試しにお習字でもいいかもしれませんね!
お互いにお互いの様子を見て、そっちもやりたい!って思えるかもしれませんし😊
私自身が字がうまくなくていまも書類書きが嫌いなので、お習字は検討してます!
-
まま
なるほど😲二人が刺激しあえたりするのかな✨ご意見ありがとうございました❗参考にさせてもらいます❗
- 10月7日
まま
まずは鉛筆の持ち方、線の書き方から始まり、平仮名を教えてくれます。確かに字はどう過ごしても通る道なのでピアノでもいいかなぁ🙄
ご意見ありがとうございました❗参考にさせてもらいます❗