
アレルギー検査の必要性について、医師の判断が分からず不安です。一般的な考え方なのか疑問です。
アレルギーの検査についてです。どっちが一般的なんでしょう😅?教えて下さい。
2歳の子供がエビアレルギーの疑いです。食べた時に口の周りに赤いものがポツポツできました。
小児科受診しましたが、病院に着く頃にはなくなっていました。おそらくアレルギーだろうね〜と言われ、その日は終わり。
別日に保育園でアレルギーに関する書類を提出する必要があったため、しっかり検査してもらいたいと思い同じ小児科を受診しました。
しかし先生は食べて反応があったならアレルギーでしょ、検査する必要はありません。と言い切ったので
そうか、そうだよな〜と私もその時は納得して帰りました。
そして先日、保育園から連絡が入りました。
給食を食べた後にお腹に結構な蕁麻疹ができているとのことでした。
しかし、その日の給食にはエビはなく、今まで普通に食べていたものばかり。何が原因で蕁麻疹がでたのか、アレルギー反応だったのかも分からず不安になりました。
もしアレルギーの食べ物があったのなら、これからは除去しないといけないし、今度は蕁麻疹で済まず呼吸困難とかになったら…と思うと怖くなったので同じ小児科を受診しました。
しかし、先生からはこれといった原因がわからず蕁麻疹がでたのなら検査はしない。アレルゲンなんて沢山あるんだから、やらなくて良いと言われました。
結局この先生は検査したくないのかな!? とモヤモヤしました。
しかし、この考え方って一般的なんですかね?
私としてはこれからのことを考えると検査した方が良いのかな…と思ったのですが、医療者からするとそうでもないのでしょうか?
- まま(4歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
病院変えた方がいいですね
何かあってからでは遅いので
蕁麻疹ですが季節の変わり目で
今の時期は出ること多いと皮膚科と
小児科で言われました!

もな💅🏻
そこって小児科ですよね?
アレルギー専門のところに行ったほうがいいですよ。
すぐに血液検査してくれて、怪しい食材等検査してくれます。
レベルによっては除去しなくてもいいものもあるので、そこは先生と相談したほうがいいと思います!
-
まま
しっかり相談できるところにいきたいです!アレルギー専門の病院探して行ってみようと思います💦
- 10月5日

ままり
他の病院行った方が良いと思います💦
うちの子アレルギー症状でて近所の小児科行ったときそこで検査はしませんでしたが、総合病院ですぐ検査してもらえるように紹介状書いてくれましたよ😣

退会ユーザー
病院変えたほうがいいです!
いろんな考えの先生いますが、親に寄り添ってくれる先生って絶対他にいるので😭

はじめてのママリ
保育士です!
最近の小児科は全部を検査するのではなく、
アレルギー反応が出た可能性が
ある物質だけの検査をするところが
多いみたいです!
除去食願いをかいてもらうときは
必ず検査+病院のはんこがいると
思うので検査の必要がありますよね😣
でもしてくれないのであれば、
みなさんのおっしゃる通り
病院を変えるのが賢明かなと
思います(;_;)
園側としてもなにを除去すれば
いいのかわからないと、
何かあってからでは遅いので
早めに検査してもらった方が
いいと思います、、!
保育園と家で蕁麻疹の出た日の
使われた材料と調味料を
書いて病院に持っていくと
スムーズだと思います!🌟
ただアレルギーではなく
ただ体調なのでその食材と
合わないことも有るみたいです😣

退会ユーザー
うちの子も柑橘系のものを食べると口のまわりが赤くなって痒くなるので、アレルギー科のある耳鼻科へ行きました🙂
専門家でアレルギーの検査をしてくれて、その結果を持ってアレルギー専門で相談できる小児科を探して、受診してこの程度ならこのくらいなら食べて大丈夫だよという診断をもらいました😊
かなり大変でしたが、アレルギー項目もはっきりするし、保育園にも説明できるのでよかったですよ!

もも
アレルギー科に行った方がいいと思います!
うちのかかりつけの小児科もアレルギーだと思うけどねくらいで検査してくれませんでした💦
結局出産した総合病院で相談したらすぐ検査してくれました☺️
まま
違う病院連れて行こうと思います😓
季節の変わり目ででやすいんですね!