子供が友達から叩かれたり無視されたりしたら、やり返さずに絶対に自分からはしないように教えるべきです。
もし自分の子供が友達から叩かれたり無視されたりなにかされた時、なんて教えますか??😮
友達は、やられたらやり返しなさい。でも自分からは絶対にするな。女子にも!
と教えているそうです!
皆さんはどうですか😮??
- はじめてのママリ
暑い
叩くことは流石にやられたとしても、していいと教えたくないです。。。😭
そういう時は先生に言うか、私に言ってって教えます😔
はじめてのママリ🔰
難しいですよね。しないでって伝えて先生にいうようにいっても、またやられてるし。
®️®️
相手にしたら同レベルだぞって教えますかねー😂
退会ユーザー
私は「やられて嫌だったことは相手にしてはいけないよ」と話し、答えは出ないけど「どうしてそんなことをするんだろうね」と子どもと考えたりはします。
プラスして、困ったらちゃんと先生に話すこと、と伝えています。
「やられたらやり返す」…小さいうちはそれで済む程度のことかもしれませんが、親の目がなかなか届かなくなる小学生以降もその考えでい続けられたら、ちょっと先の不安が大きいなと思います。
-
退会ユーザー
どうしてそんなことをしたのか…を子どもと話すのは、その行為一つで相手を悪いと考えてほしくないからです。
考えたところで相手の気持ちは理解はできないかもしれないけど、考えることはこの先の人間関係を作っていく中でも、少しは役に立つかなと思ってのことです。- 10月5日
かんぴょう巻
お友達に叩かれた~って幼稚園から帰ってきたときは、まずはいたかったね、大丈夫?から入って、どんな状況でそうなったのかよく聞くようにしています。そこで分かったことから○○くんは~がしたかったのかな?口で言えなくて手でばんってしちゃったのかもしれないね。でも叩かれたら痛いからお口で言ってくれたらよかったね😣
困ったときは先生にこんなことあった!って伝えてみようね。と話してます💦
あとは常に人にやられて嫌なことは絶対にしてはいけないと教えています。暴力もそうですが、言葉もそういう言い方は悲しくなるよ、とかこういう言い方の方が伝わるよ、などと伝えるようにしてますかね🤔
わが家の場合は基本的にやられたらやり返す、はなしですかね…😓
コメント