![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
失業給付について、保育園に子供を預けてパートを始める予定ですが、失業給付を受けるためには就活証明が必要かどうか、そして失業給付の受給条件について教えてほしいと相談したいです。
失業給付についてです。
現在主婦で2歳と0歳の子供がいます。来年4月から保育園に預けてパートをしようと考えています。11月から保育園の応募が始まるのでその際に求職中として応募する事になると思うのですが、その為にはハローワークでの就活証明のような物が必要になるんですよね?それは失業給付を受けてから就活を始めないと貰えないという事ですか?そもそも失業給付は今すぐ働ける状態でないと受けられないようなのですが私は4月から働く考えでいるのでそれだと話は通らないのでしょうか?
退職したのが3年前の12月で子供が生まれたのが2月なので確かそのあたりまでには失業給付の受給申請をしないと受けられずに終わってしまいますよね?
でも4月から働きたいんですけどって言ってそれじゃ失業給付だめですみたいになっちゃったりするのかなって、ハローワークには聞いて良いのか分からず💦
なんだか説明下手くそで分かりずらかったら申し訳ないのですが経験のある方是非教えていただきたいです😭
- まま
コメント
![roller](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
roller
失業給付金をもらうということですか?
その辺りは分かりませんが、
保育園に預けるのに、求職中で応募しましたが、ハローワーク行ってないです!
役所で紙もらって書くだけだったと思います!
![てんとうむし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんとうむし
私の住む自治体では
求職中は特に証明するものは
必要なかったです💦
求職中はランクも低くなりますし、
もし入園出来たら3ヶ月以内に
仕事始めて就業証明書を出さないと
退園となるという流れがあるから
求職中の申請では証明は
必要ないのかな?という感じです❕
-
まま
そうなんですね!その辺は再度問い合わせてみたいと思います!
なるほど🤔
てんとうむしさんは求職中で応募されたんですか?- 10月4日
-
てんとうむし
私は求職中で4月入所の
1次申請をしましたが、
ランクが低かったので通らず、
2次申請の基準日になる前に
仕事を決めておきました💦
2次は無事通りました🐰🍀- 10月5日
-
まま
当たり前だけど仕事決まってる方がいいですよね💦
私も一時保育なども考えてもう仕事見つけてしまおうかなとも思ってます😅- 10月5日
-
てんとうむし
基準日までに仕事見つけて
4月以降から勤務スタートだと
1番楽ではありますが、
なかなか難しいですよね😭😭- 10月5日
![ちか🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちか🔰
私の自治体では、求職中で保育園に申し込みをするときには、就活してますと証明する為にハローワークカードが必要でした💦
私は妊娠した直後に失業給付期間を延長しました。今、息子は10ヵ月なんですが保育園に申し込みをしたかったのでハローワークカードが欲しくてハローワークに相談に行きました。バカ正直に相談しました(笑)
そしたら、やはり、ハローワークカードを発行する=仕事を探すってことなので、失業給付を受けるということになるみたいです。
失業給付はすぐに働けることが条件なので、4月から働くとなると、矛盾することになるから…と言われました😫
-
まま
恐らく私の所もなんです💦
私もそれを恐れてハローワークには聞いておらず悩んでました😅
そしたらやっぱりそうなんですね…
うわーでも貰わないとかなりもったいないですよね💦
私の場合義父母に子供を預けられるのでこの際仕事見つけちゃって入園まで預けるという手もあるんですがどうしようかという感じです😭
ちかさんはどうされるんですか?- 10月4日
-
ちか🔰
そうなんです!もらわないともったいないかなと思いまして💦(笑)
ハローワークの人は「一応、託児所つきのところを探しながら…っていう方もおられますよ」とは言ってました。「今から失業給付を受けてもデメリットはないかなと思いますよ」と言われました。
義父母さんがおられるんですね!
うちの自治体は、求職中の人は三次募集でしか申し込みが出来ないので、二次三次の募集があるかも分からないので、もう少ししてから、失業給付申請しようと思います!- 10月4日
-
まま
子供を預けられる所がついている職場って事ですよね?
いつ受けても金額は同じですもんね💦
同居ではないのですが家も15分ほどのところなのでそんなに遠くもないです!
二次募集、三次募集とは優先順位的なものですよね?
いろいろ難しいところですね😭
私もちょっと考えようと思います。
気になってた部分が分かりスッキリしました😭
教えていただいてありがとうございます!- 10月4日
まま
そうです!
妊娠出産を理由に退職して子供の3歳の誕生日の前々日までにとかなんとか書いてあるので💦
という事は、応募してから仕事探しをしたという事ですか?
roller
私は失業給付金貰わず、
保育園4月入園に求職中で応募して、
受かって、慣らし保育中に仕事探し始めました!
まま
貰わなかったんですか!私は初めてでよく分からないんですが貰わないとかなりもったいないのかなと思いまして🤔
そのまま仕事を見つけて保育園は続けられたんですね?