※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
綾豆
子育て・グッズ

離乳食の野菜を茹でてブレンダーで潰し、裏ごしして冷凍していますが、茹ですぎているか心配です。皆さんはどのようにしていますか?

離乳食が始まりました!

野菜を、茹でて、ブレンダー、すり潰して、裏ごしし、冷凍してるのですが…

茹でるときに、かなりクタクタになるまで茹でてます。特に葉物!特に小松菜!

こんなに茹でて栄養摂れてるのか、とっても疑問です。煮汁も少し入れますがたががしれてます。

皆さんどのようにされてますか?

コメント

サクラ

初期は、栄養よりも飲み込む練習と味に慣れることがメインだと教わったので、くたくたに茹でてました‼

  • 綾豆

    綾豆

    飲み込む練習ならクタクタでも良いですねー!ありがとうございます。

    • 7月16日
ST

そんなにクタクタに茹でなくても大丈夫じゃないでしょうか?(^ ^)
うちはブレンダー無かったので葉物はさっと茹でてミキサーでガーってやって冷凍してましたよ(^ ^)

  • 綾豆

    綾豆

    ミキサーのほうが力があるんですかね⁈小松菜、めっちゃ繊維残りました。私のさっと茹でる感覚にもほどがあったみたいです(笑)

    • 7月16日
ふゅ

離乳食初期の栄養はまだミルクからです(^^)最初はミルク意外の味に慣れさせ、ゴックンの練習です☆

ブレンダーにかけるのであれば、クタクタになるまで茹でなくても平気ですよ〜

  • 綾豆

    綾豆

    かなり濃い小松菜ができましたー!ゴックンしてもらえるか心配になるほどです^_^
    ありがとうございます!

    • 7月16日
maho1466

のみこめるのか心配で、クタクタまで煮てしまいますよね(*^_^*)初期はまだおっぱいで栄養をとっている状態と本に書いてありました。栄養についてはそんなに心配しなくて良いみたいです。

  • 綾豆

    綾豆

    同じ月齢ですねー!
    煮汁見てると不安になってしまいましたσ^_^;ミルクいっぱい飲んでもらいます!
    ありがとうございます!

    • 7月16日
ナマケモノ

栄養価を気にされるのでしたら、シリコンスチーマーに野菜と少量のお水を入れてレンジでチンではどうでしょうか?
ただ、熱を加えるだけで失われる栄養素もありますので、茹でる・チンに関わらず栄養は100%ではなさそうですが(^-^;
うちは時短のためにチンしていました!

  • 綾豆

    綾豆

    たしかに栄養100%はできないですよね!茹でるよりはいいのでしょうかね。人参はレンチンしましたー。

    • 7月17日
うさみみQ

離乳食初めはしばらく10倍がゆからじゃないですかね。。
小松菜はあくがつよいからまずはホウレン草からって教えて貰ったんですが、地域によりけりなんでしょうか?
初めは食べること、咀嚼するのに慣れることが目的なので茹ですぎても大丈夫だと思いますよ

  • 綾豆

    綾豆

    言葉足らずですみません!お粥、だいぶあげましたー。プラスお野菜の段階にきました♪ほうれん草が高くてとりあえず小松菜にしてみましたσ^_^;

    • 7月17日
  • うさみみQ

    うさみみQ

    お粥の次の段階なんですね💦すみません💦💦
    ホウレン草確かに高いですね😓小松菜はホウレン草より癖があるかなと思うので、くたくたに煮た方が食べやすいかもですね

    • 7月18日
  • 綾豆

    綾豆

    いえいえ〜♪私のほうこそ言葉が足らずにすみませんでした。
    クタクタに茹でてもしっかりとしていて、さすが小松菜でした(笑)ほうれん草、安くなるといいなぁ〜。
    ありがとうございました!

    • 7月19日