市から届いた予防接種の紙が沢山あり、どう受ければいいかわからずイライラしています。
予防接種の紙が市から
届きました。
もーなにをどー受けたらいいんですかー(><)
沢山ありすぎて
意味不明でイライラするんですが(笑)
- ちむさん٩(Ü*)۶(7歳, 9歳)
そぅ♡たぁ♡ママ
病院とかで予定組んでもらうといいですよ!
私の産院では組んでくれました!
最初はたしか……ヒブと肺炎が3回、ロタリックス(任意1回13000×2)ですかね!確かですけど……その後四混、B型肝炎(任意で1歳からでもオッケイ)BCGもありますよ!
さくら
予防接種、わけわかんないですよね^^;
私はとりあえず小児科に電話したら、まずはヒブと肺炎球菌を同時に接種するとの事だったので予約し、その後は病院で予定を組んでくれて次は何日に〇〇ですって言ってくれるんでその通りに受けに行ってますよ~
A子
2ヵ月になって受けるのはヒブ、肺炎球菌です。
任意でロタとB型肝炎があるんですが、B型肝炎は10月から定期接種になるみたいなので接種する予定の小児科に相談したらいいと思いますよ(*´▽`)ノノ
とりあえず予防接種の予約をとって分からないことは市や小児科に聞いてみたらいいと思いますよ。
最初受けたら次からは小児科で次は何を受けるとか言ってくれると思います(o^∀^o)
わんにゃご
わかります‼︎いくつか種類があるし一回じゃないし訳わかりませんよね💦
市の助産師さんの1ヶ月訪問はありますか?私はその時に助産師さんに色々聞きましたよ(^^)後は病院で予定組んでくれますよ!その通りに受ければ大丈夫です(*^^*)
社長
私の住んでいる所は、2が月になる頃に保健師さんが自宅訪問に来ます。
その時に、簡単な身体測定と予防接種の説明をしてくれました。
まずは、ヒブと肺炎球菌で、一緒に受けられるけど、接種後に副反応が出た場合どちらのワクチンか分からなくなるので、1回目はヒブ、1週間後に肺炎球菌。肺炎球菌の1か月後にヒブと肺炎球菌の2回目…というように予防接種計画を立ててくださいました。
病院でも、予防接種を受けた後に、「次は〇〇を▲日から受けられるよ。」と教えてくれるので、大丈夫ですよ。
ともたん
予防接種わけわからないですよね(>_<)
私は病院に電話したら市の保健センターでスケジュールは組んでもらってくださいと言われて、保健センターに電話したら丁寧に教えてくれました!
市か病院が組んでくれるので大丈夫ですよー!
ちむさん٩(Ü*)۶
まとめて返信すいません(´._.`)
みなさん丁寧にありがとうございます!!
病院で組んでくれるんですかね?
そーして頂きたい。(笑)
子供産んだ病院がデカい病院で
小児科もあるのですが
初めての所行くか
総合病院 (産んだ所)どっちがいいですかね?😂💗
社長
私は、産んだ所は綜合病院で必ず予約なので、いつでも行ける近くの小児科にしています。
ともたん
家から近くて行きやすいところにしたほうが良いと思います!
私もまだ行ったことのない近くの病院にこの間予防接種の予約したとこです(o^^o)
コメント