
七五三のお参りで千歳飴のことで悩んでいます。上の子だけ千歳飴を貰うと下の子が駄々をこねそうなので、2人分同じデザインのものを用意したい。似たようなもので下の子にも持たせる方法を教えてください。
今月の終わりに七五三のお参りに行こうと思っているのですが千歳飴のことで悩んでいます。
上の子は祈祷してやってもらえばそこで千歳飴貰えるそうなのですが下の子も同じものが欲しい、持ちたいって感じでないとグズるので上の子だけ千歳飴貰ったら駄々こねそうだなって思って貰えるのはひとつなので市販のもの時期になればあると思うので買おうかなとか思ってるのですが七五三とか千歳飴ってがっつり書いてありそうなので2人分同じデザインのものをつくってなかに駄菓子を入れようかなとか思っているのですが喧嘩になるからって下の子にも持たせてあげるため七五三当日なにか似たようなもの用意した方いますか?
どんなものだったのか教えて欲しいです!
- もも🍎(6歳, 7歳)

それなりママリ
七五三の撮影をするのにオシャレな千歳飴が欲しくて探したらパパブブレで見つけました。
パッケージだけでなく中身も可愛いのでオススメです。
コメント