※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自宅でお食い初めを考えています。料理の写真や男の子の袴の着せ方について教えてください。出先でのお食い初めは悩んでいます。

①自宅でお食い初めされた方
よろしければ料理のお写真を
見させてください!🥰

②男の子を育てています。
自宅でお食い初めされた方
袴は着せましたか?🤔

自宅でのお食い初めを考えています。
出先でのお食い初めはお金がかかるし
かといってやらないのもなぁ...と思いまして🤔

コメント

ゆき

すみませんこれからやるので写真はないのですが、焼いた鯛と石、赤飯はネットで買ってあとの煮物とかは惣菜で安く済ませよーと思ってます!
器、袴はメルカリで買いました!
出先の方が和食ファミレスとかだと家でやるより割安みたいですが、うちはコロナ対策を考えて家にする予定です(・ω・`*)

はじめてのママリ🔰

自宅でやりました!
鯛は自分が働いてるお店で売っているパンの鯛にしました🐟

お食い初めの時は普段着でやりました!
別日に写真撮影の予定があったので着物着られるからいいかなと思って🙌

みー

食器は出産祝いでもらった子供用のお皿です☺️

服はちょうど今の時期だったので、まだギリ半袖大丈夫だったので、半袖のスーツ系のロンパースでした
長袖なら袴ロンパースでも可愛いと思います!!
下の子は袴ロンパース買う予定です😄✨

はな

自宅でしました🙋🏻‍♀️
服装は普通のロンパースでした😂

cica

自宅でやりました!
①個人的には、仕出し屋さんから取ろうと思ったのですが、義両親が用意すると聞き何も用意せずにいたら、認識の相違で義両親が用意したのは鯛と赤飯だけ。
急いで食器などを購入して行いました。
歯固めの石が用意出来ず、調べてタコと梅干しで代用、煮物は買ってきたやつ、なますとお吸い物だけ作りました。

②袴着せてません!
お正月は、両家とも着物で集まったりおせちを食べたりする習慣がなく、着る機会も無さそうなので友人に貰ったおめかし用のプレオール?を着せました!

新米ママ

私は作るの面倒だったのでネットの画像ですがAmazonでお食い初め膳買ってそれにしました😊
鯛も歯固めの石も箸も食べさせる順番書いてる紙も全部入ってて楽でした!
タイのお皿は100均で買いましたけど後は特に準備してないです!
冷凍で届いて解凍するだけで楽でした😊

袴も飾り付けと靴下セットのをAmazonで買って着せてバルーンだけ100均で買って簡単に飾り付けして済ませました✌️

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございます、参考になりました🥰