
コメント

はじめてのママリ🔰
ドラッグストア勤務で登録販売者です🙋♀️
実勤務年数がないと1人で薬販売できないので、最初は普通の無資格の方と同じ待遇だと思います!
店舗によっては登録販売者の人数が少ないと、資格者が居ないと薬売れないってことになるので「絶対に出勤して!」と言われることもあるかもしれません
でも基本社員さんは資格者だろうし、パートさんにそこまでさせることもないと思うので、勤務条件は最初に伝えれば大丈夫だと思いますよ🙆♀️

まー( ゚∀゚)ー*
全然関係のない話ですみません。
姉がもともと登録販売士ですが、退職して土日休みがいいと、現在はつなぎで給食業界にいます。
子供が小学生になり学童がひつようなくなったらまた登録販売士にもどるみたいです。
私はもともと給食業界の正社員でしたので、土日祝、長期休みは融通ききます。
そんな人もいるよということでコメントしました。
-
マママ❇︎
ありがとうございます!
お姉さんは正社員で働かれてましたか?土日休めないとなると考えます😥
給食業界は調理など?でしょうか!?料理があまり得意でなくて…😂- 10月4日
-
まー( ゚∀゚)ー*
姉は正社員でした。
給食業界はパートなら調理補助のところが多いです😄- 10月4日
-
マママ❇︎
ありがとうございます!
調理補助とは切ったり?ですか??料理得意でなくてもできますかね?😂- 10月4日
-
まー( ゚∀゚)ー*
私ももともと料理が苦手でしたが勉強にはなりましたよ😄。
そうです、
補助はきったり盛り付けや掃除など。- 10月4日
-
マママ❇︎
そうなんですね😆ありがとうございます♡
- 10月4日
マママ❇︎
ありがとうございます☺️
なるほどですね!最初に勤務希望伝えれば大丈夫ですかね😆
登録販売者を取ってみていかがですか?やはり良かったと思われますか!?
たまに、給料はそこまで上がらないのにやらされることは増えた、、とか見かけるので😥
また資格を取るのは難しいでしょうか?
元々住宅機器メーカーに勤務していたので全く薬の知識はありません😥
はじめてのママリ🔰
私は元々社員なので資格を取らなきゃいけない状況だったので…😅
給料は正資格者になっても1万も上がらないです(笑)
薬の販売はやらなきゃいけないし、粗利の取りやすい商品なので接客などさせられるところもあるかもしれません😟
あと、年に一度必ず研修を受けます…これがだるい…(笑)
資格取得は過去問やってれば大丈夫だと思います🙆♀️私も知識は皆無でした!
その年によって、地域によって合格率は高かったり低かったり…
ちなみにドラッグストアでの勤務希望でしたか??
それなら土日なしのパートとして面接を受けて、働きながら薬のことを覚えたほうが身につきやすいかもです💊
特に登録販売者にこだわりがなければ他の資格でもいいかな…と正直思います😂