※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピーチ
ココロ・悩み

3歳の夜泣きは親のせいでしょうか?娘の心は大丈夫でしょうか?夜泣きにイライラし、言葉の暴力を感じる母親。愛情と怒りの葛藤。3歳児の夜泣きは心のストレス?

3歳の夜泣きは親のせいでしょうか?

ストレス?怒られたから?
娘の心は大丈夫でしょうか?

夜泣きされるとイラッとしますし、
寝ぼけているので何しても暴れるだけ、
娘は声が大きいのでそれにもイラッとしてしまいます。

が…
とても申し訳なく思い
私が母親でごめんね。と涙が止まらなくなります。

ヒステリックに怒鳴ってしまったり、
早くして!と。連呼してしまったり、
大きなため息をついたり、
呆れたようにしたり、
なんでそれをしちゃったの?ってしつこく聞いたり、
早く寝てよ!って言ったり、
触らないで!って言っちゃったり、

言葉の暴力ですよね。
言われたらとても嫌な言葉ばかり。
絶対に傷つく
寂しくなる

でも、娘は謝ると
いいよって笑顔を見せてくれる


こんなにこんなに愛してるのに
なんで少しのイライラを我慢できないんだろ
何日か穏やかな日々を過ごせても
たまに爆発してしまう。

3歳児の夜泣きは心のストレスですかね?

自分が怒っているくせにとても心配です。
3歳児で夜泣きみなさんありますか?

コメント

deleted user

親のせいってより生活の中の刺激が関係してると思います🤔
それが親も関係してるかもしれないし、そうじゃないかもしれないし…
やっぱり怒っちゃった日、子供が思い通りにいかなかった日、幼稚園で多少のトラブルがあった日、とかはうちの子は夜泣きありますね。

かっちゃん

うちも同じです……😭😭
明日はなるべく怒らずにと
思っても魔の3歳児だけあり
やはり怒ってしまう。

ママリ

同じです(笑)うちも毎日、なんなら1時間に1回は怒ってる気がします(笑)(笑)
最近うちも夜中、目は開くのに全然私の存在を認識してくれず大声でなんだか叫びながらごろつくことがしばしばありました😩夜泣きと違って電気を付けても声を掛けてもなかなか我に帰らなくないですか😔??調べたら夜驚症というもので、金縛りの逆パターンで頭は寝てるのに身体は動くそうな🤔うちはそういえば9月から幼稚園に通い出し刺激もたくさんあったり風邪で体調崩すことが多くなったりで環境の変化が激しかったのもあるかもです😵あとガツンと叱ったりしたのも含まれるのかな(笑)そしてうちの場合必ずと言っていいほどお昼寝なしで早寝した日に限って起こるのでとにかくお昼寝させることでなんとか回避出来てます😣

やるなっていうことやるし
一丁前に言い返してくるし
母も人間ですから疲れちゃいますよね。でも根底は子供の
為を思って、叱ったり言い聞かせたりしている訳で、ピーチさんは頑張ってるいいお母さんだと思います。こんな私が言うことではないですが🙏
今日も朝が来ましたね、子育て頑張りましょう😌