※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りえんな
妊活

妊活3年目で初の人工授精。同じ経験の方と話したいです。

残念ながらリセットの気配が。。。
赤いのきちゃったみたいです。。。

私も主人も今までに特に原因は見つかっておらず、妊活して3年目です。今週期は初の人工授精だったのですが、まだまだ先は長いのかしら。。。

似たような方、お話ししませんかー??

コメント

elie🧸

リセットしちゃいましたか、残念。。。
私ももう少しで妊活始めて1年です。
これといった原因わかんないので、
タイミング→人工授精と進みましたがまだできません😭

お互い早く授かれるといいですね!

  • りえんな

    りえんな

    なんとなく1回目の人工授精で簡単にできるわけないとは思っていましたが、やっぱり赤いのきちゃったと思うと悲しいです。これが原因ですよ!って見つかった方が楽なのになぁと思いながら、「なんで私にはできないの?!」ともんもんとした日々です。

    お互い早く授かれるといいです!!
    お空の赤ちゃんに話しかけてるんだけどなぁ。。。

    • 7月16日
  • elie🧸

    elie🧸

    すごーくわかります!
    原因わかって解決手段わかればどんなにラクかと思いますよね…。
    私は思い切って病院変えるかな、と思っていて、いくつかいってみたら、1つのところは、最初からいきなり体外受精すすめられちゃいました…
    これまた踏ん切りが必要ですね。

    • 7月16日
  • りえんな

    りえんな

    いきなり体外ですか。。。踏ん切りつかないですよね(;^_^Aただ、体外からステップダウンっていう形があるんだよって聞いたことありますけど。

    徹底的に調べたいなといつも思います。原因がわかんないままって辛いですよね。。。

    • 7月16日
elie🧸

そーなんですよね。ステップダウン。
ウチは幸い、自治体の補助が充実していて、初回はほぼ無料でできるとドクターにオススメされたんですが、
それにしてもねー…
やるにしても、8月の周期は義実家、義祖母のところへの帰省予定があり身体に負担がかかるので、タイミングのみで、9月の周期に考えようかな…と思ってます💦

病院によって検査項目全然違うので、効果でなければ転院もありかもですよね!

  • りえんな

    りえんな

    自治体の補助、充実してるのは嬉しいですね。でも、初回ほぼ無料って言われても気持ちの問題もありますよね。。。
    やるにしても自分の負担少ない方がいいですよね。

    原因見つけるには検査項目多い方がいいですよね。転院もありだし、今の病院に「あれやりたい、これやりたい」って言ってみるのもいいのかなぁと思いました。

    • 7月16日
  • elie🧸

    elie🧸

    そうなんですよ〜。
    私はお薬も含めてアレルギーがとても多いので、いろんな注射を打つと言われるとちょっと警戒しちゃいます。身体への負担も心配ですしね💦
    話を聞いてくれてしっかりと考えてくれる病院ならいいですよね☺️
    うちは今行ってるのが大学病院で、毎回ドクター変わり方針もころころ変わるので、それで転院考え始めました💦💦

    • 7月16日
  • りえんな

    りえんな

    大学病院で毎回ドクターも方針もころころ変わるってこちらからすると、すっごい迷惑ですよね。。。それだと転院してもいいかもしれませんね。私は今は不妊専門な個人病院だし、患者多くてもいつもカルテから私のことを把握しようと努めてくれてるのがわかるので、ここでがんばろって思ってます☆

    身体への負担もですけど、精神的負担にもなるから、そうなると不妊治療がストレスって矛盾を抱えますよね。。。ストレス妊活によくないのに(;^_^A

    • 7月16日
  • elie🧸

    elie🧸

    やはり個人病院のが親身になってくれますよね。。。安心してお任せできるな、みたいな安心感がありました。
    いくつか回った時、それはすごく感じました。
    そうそう、精神的負担は一番良くないみたいですよね。
    ゆったり?過ごせるといいんですが、なかなかそうもいかないんですよねー笑

    • 7月16日