
大学1年生の甥が同居する際の生活費は、月3万か4万が妥当でしょうか。水道代の変化や食事の影響も気になります。
大学1年生の甥
県外に住む実姉の子がこちらの県の大学が受かれば通います。1年くらい私の家で同居を快く許可してます。
三食と光熱費。
月どのくらい生活費光熱費もらうのが妥当でしょうか?
3万かな?少ない?
4万は多いような気もしますが、、、
大人1人増えるだけで水道代って変わりますか?
お友達が出来てお昼外で食べるようになればお弁当も作らなくなるかもしれませんし。
資格を目指す大学なのでバイトもあまりできないと思います。
- ママリ(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

のほほーん
我が家は以前5万貰ってました!通学は自転車だったので
その分も浮く手間賃(料理とか洗濯?)とかで兄から5万の提示でしたね😳!
でも実際は全然余って…笑
食費はやっぱりかかりましたが
それでも3万〜3万5千あれば余裕でした!!
残りは貯金してて
兄にも伝えて「好きに使っていいよ!」と言われてたので
姪っ子の洋服とか購入してました😊
ママリ
ありがとうございます😊
参考にさせていただきます。
部屋借りていろいろかかるよりは全然安いですよね。
受かった際は寮母感覚で迎え入れたいと思います。